【比較】新Kindle Oasisはどこが変わった?Kindleとの違いを解説

Kindleの最上位モデルKindle Oasisがリニューアルされました。
今回はそのKindle Oasisがどう変わったのか?KindleやKindle Paperwhiteと比較して”買い”なのかチェックしたいと思います。
新Kindle Oasisと旧Oasisを比較
変更点1.新Oasisには色調調節ライトが付いた
これまで明るさの調整しかできなかったKindle Oasisですが、スクリーンの設定で色調をカスタマイズできるようになりました。
通常のホワイトカラーから温かみのあるアンバーカラーまで、ライトの設定を時間にスケジュールできるので夜でも安心して使えるようになりました。
変更点2.明るさの自動調整機能
そして地味に嬉しい変更点は「明るさの自動調整」です。
例えば暗い部屋なら輝度は若干控えめに、明るい野外なら輝度はより明るくなります。
今までは手動で変更しなければいけなかった明るさの調整が自動的に変更してくれるというのは大きな大きな進歩と言えるでしょう。
詳細比較
Kindle Oasis(Newモデル) | Kindle Oasis(旧モデル) | |
価格 | ¥29,980(広告付き8GB) | ¥24,980(広告付き8GB) |
容量 | 8GB,32GB | 8GB,32GB |
ディスプレイ |
次世代電子ペーパー技術採用7インチAmazon Paperwhiteディスプレイ | Carta電子ペーパー技術採用7インチAmazon Paperwhiteディスプレイ |
解像度 | 300ppi | 300ppi |
サイズ | 縦159 mm 横141 mm 厚み3.4-8.4 mm | 縦159 mm 横141 mm 厚み3.4-8.3 mm |
防水性能 | IPX8等級。深さ2mの真水に60分沈めても有害な影響がないことが確認されています。 | IPX8等級。深さ2mの真水に60分沈めても有害な影響がないことが確認されています。 |
バッテリー | 1回の充電で最大6週間利用可能 (明るさ設定13、ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合)。 | 1回の充電で数週間利用可能。明るさ設定10、ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合。 |
Kindle Oasisの比較まとめ
新旧モデルの比較すると金額差は5000円です。主な変更点は色調調節と明るさの自動変更です。
これを高いとするか安いとするかは微妙なところですね。
ただ、毎日読書をする人は明るさの自動調整は神機能なので新モデルをオススメいたします。
Kindle Oasisと他のKindle端末を比較
他のKindle端末と比較してOasisにしかない機能や特徴を紹介します。
ディスプレイサイズが大きい
Oasis以外のKindleは全て6インチです。一方Oasisは7インチ。
この差は大きく、KindleOasis以外の端末だとこのような見開きの表示ができません。
理由としてはKindle端末のディスプレイは6インチ(文庫本サイズ)なので敢えて見開き表示ができないのかもしれませんね。
物理ボタンが良い感じかも
そしてOasisの最も大きな特徴は物理ボタンです。
この物理ボタンによってページ送りがかなり軽快なものとなっています。
スワイプしてページめくりをしなければいけなかったことを考えると、これは本当に楽ちんですね。
デザインを比較
Kindle Oasis
Kindle Paperwhite
Kindle
詳細比較
Kindle Oasis(Newモデル) | Kindle Paperwhite | Kindle | |
価格 | ¥29,980(広告付き8GB) | ¥ 13,980(広告付き8GB) | ¥ 8,980(広告付き4GB) |
容量 | 8GB,32GB | 8GB,32GB | 4GB |
ディスプレイ |
次世代電子ペーパー技術採用7インチAmazon Paperwhiteディスプレイ | Carta電子ペーパー技術採用6インチAmazon Paperwhiteディスプレイ | 6インチAmazonディスプレイ |
解像度 | 300ppi | 300ppi | 167ppi |
サイズ | 縦159 mm 横141 mm 厚み3.4-8.4 mm | 縦167 mm 横116 mm 厚み8.18 mm |
縦160 mm 横113 mm 厚み8.7 mm |
防水性能 | IPX8等級。深さ2mの真水に60分沈めても有害な影響がないことが確認されています。 | IPX8等級。深さ2mの真水に60分沈めても有害な影響がないことが確認されています。 | なし |
バッテリー | 1回の充電で最大6週間利用可能 (明るさ設定13、ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合)。 | 1回の充電で数週間利用可能。明るさ設定10、ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合。 | 1回の充電で最大数週間利用可能 (明るさ設定13、ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合)。 |
まとめ
値段で比べるとやはりOasisは高いですね〜。
とは言え、ハイスペックなOasisはそれだけ使い勝手が良いとも言えます。
私個人の意見としては、Kindleは低スペックすぎて使い勝手はイマイチでした。Paperwhiteは可も無く不可も無くといった感じです。
ですので、懐的に余裕がある方はOasisでそれ以外の方はPaperwhiteが良いと思いますよ。

Apple系ニュースをまとめますよ。