【朗報】セブンイレブンがPayPay、メルペイ、LINE Payを採用

株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは7月1日から『PayPay』、『メルペイ』、『LINE Pay』、『アリペイ(Alipay)』、『WeChat Pay』で決済を開始すると発表しました。
これにより全国の20,925店でこれらのQR決済が可能となります。
また同日(7月1日)からセブン&アイ独自のバーコード決済サービス7pay(セブンペイ)での決済も可能になります。
(いまさらという気もしますが)セブンイレブンのレジ、ATM等でチャージができ、nanacoポイントが付くことが特徴と言えるようです。
QR決済が利用できるコンビニ(7/1〜)
各コンビニで使えるQR決済サービスを確認したところ、7月1日からはこのようになります。
PayPay | 楽天Pay | LINE Pay |
Origami |
メルペイ(iD含む) | |
セブンイレブン | ○ | ○ | ○ | ||
ファミリーマート | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ローソン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ミニストップ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Twitterの声
やったー!😊😊😊しかしセブンペイはいらない
— 梨🍐 (@xxxx2noixxxx) 2019年5月21日
新しくできる何たらペイは、ファミペイにセブンペイか…ポイント還元競争はまだ暫く続くだろな
— マーシー (@mercy1014) 2019年5月21日
ちなみに、7Payの仕様はクソです。
— Cashless JAPAN (@Cashless_jp) 2019年5月21日
・nanacoとの紐付け必須
・nanacoで0.5% + 7Payで0.5% = 1%ポイント還元(以前nanacoの還元率が下がったのは7Payが影響していた)
※ローンチの際にこの内容で展開されるかは不明です。
▼他の決済アプリの劣化版で面白みの無い仕様▼ pic.twitter.com/3tOjnBAT11
関連記事
ゆうちょPayの使い方と初期設定を解説するよ!iPhone/Android