ゲオスグでゲームを売ってみた!口コミと買い取りの相場を調べてみたぞ

ゲオスグでゲームが高く売れるのか心配な人
「ゲオスグって聞いたことがあるけど、本当に高く売れるのかな?何か複雑だったら嫌だな…。」
こういった疑問に答えるべく、実際にゲオスグでゲームを売って本当に高く売れるのか調べてみましたよ。
▶本記事の内容
・ゲオスグの紹介と解説、評判や口コミも
・実際にゲオスグでゲームを売ってみた
・他社と比較して、本当にゲオスグが高く売れるのか調査
ゲームの買い取りアプリ「ゲオスグ」とは
「ゲオスグ」はあのゲオが運営するゲームの買取アプリです。
買取対象になるゲームはとても幅広くなっています。もちろんゲーム機本体も買い取ってくれます。
買取対象:Switch / 3DS / DS / WiiU / Wii / PS4 / PS3 / PS2/ PSvita / PSP / Xbox one
ゲオスグのゲーム買い取りの流れ
- アプリでバーコードを読み取る
- 集荷日を選択する
- 商品を発送する
この3ステップの後…というか、商品を発送したら「5時間以内」に振り込んでもらえますよ。
「今日お金がほしい!」と言う人には朗報ですよね!
ゲオスグの評判
ゲオスグに関するツイートを集めてみました。
5時間以内の入金宣言はやはりダテではないようです。
ゲオスグ使ったけどほんとすぐ振り込まれてた…
— ヒーマ人 (@yu_ki539) 2019年5月2日
そして本家のゲオよりも高く売れることもあるようです。
近所のゲオで売るよりゲオスグの査定の方が高い!
— tamaki (@tamaki555) 2019年5月1日
そして買値よりも高く売れることもあるようです。(さすがにコレはうらやましい…)
ゲオスグってアプリで、ヒーローズのSwitchのゲーム売ったら、ポイント還元引いたら、買値より高く売れて同梱のカードゲット出来た(笑)
— ヒカルパパ チーム ワケアリ〜ズ うどん部 部長 (@OtokoOfAries) 2019年4月8日
しかも、今朝クロネコさんが集荷に来てさっき早くも振込された(笑)
早くて楽すぎ pic.twitter.com/IaHIJXUEdo
買ったときと同じ売値になった、という声もチラホラありました。
35000位でプロ買えそうだからとりあえず今のゲオスグ出すかって査定したらほぼ買った値でわろた。
— だしかし(加湿機 (@minouoki) 2019年4月3日
そして何より多かったのが「スグに買取り価格が分かると言うのが良い!」という声です。
これに関してはゲオスグはナンバー1だと思います。
ゲオスグのアプリ、バーコード読み取るだけで簡単に買取価格が出てくるし分かりやすくていいね!簡単だし使う機会もありそう。
— ボナンザ (@you00316) 2019年3月18日
それとゲオのアプリの方では誕生日ってことでクーポン貰えたから何か買おうかな
ゲオスグでゲームを売ってみた
ではさっそくゲームを売ってみましょう。
今回売るのはニンテンドースイッチの本体とソフトです。
ニンテンドースイッチ本体を売ってみる
ニンテンドースイッチを売るときに必要なのはニンテンドースイッチの「箱」です。
その横にある「バーコード」をパッシャと撮るだけでOK。本当にコレだけですよ。
ニンテンドースイッチの査定額はソフトの査定額と一緒に発表します。
お次はソフトを売ってみます。
ゲームのソフトを売ってみる
ついでにゲームソフトも売ってみましょう。
既にリリースされて古くなった信長の野望です。こちらもバーコードをパッシャっと撮ります。
気になるお値段は…
コレだけで値段が決まります。さて合計いくらになったかと言うと…。
26,300円に!!!高いですね!!!
ゲオスグと他社の買い取り額を比較してみた
ネット上でゲームを買い取るサービス「ネットオフ」と比較してみました。
※ネットオフは信頼できる買い取り大手です。
エコヒイキできないようにネットオフのトップページに表示されている「高価買い取り」と表示してあるソフト5つを比較してみます。
つまりネットオフにとっては「自信のある買い取り価格」になっているハズです。
では比較を始めますよ!
スーパーマリオオデッセイの買い取り額
ニンテンドースイッチの目玉ソフトであるスーパーマリオオデッセイ、これはゲオスグの方が500円高いようです。
ネットオフ:1800円
ゲオスグ:2300円
マリオパーティ100 ミニゲームコレクションの買い取り額
マリオパーティ100に関してはゲオスグの方が高く1200円も差があるようですね。
ネットオフ:1900円
ゲオスグ:3100円
七つの大罪 ブリタニアの旅人の買い取り額
そして七つの大罪もゲオスグの勝ち。1000円差です。この差は大きいです。
ネットオフ:2300円
ゲオスグ:3300円
Splatoon 2の買い取り額
そしてSplatoon2も1000円差でゲオスグの勝利となっています。
ネットオフ:2000円
ゲオスグ:3000円
大神 絶景版の買い取り額
そして最後に名作「大神」の価格は…ネットオフの方が500円高くなりました。ネットオフの初勝利です。
ネットオフ:1300円
ゲオスグ:800円
最終的にはゲオスグが4勝1敗という結果になりました。
ゲオスグはとても優秀だと言ってもいいでしょう。
集荷後の流れ
ゲームをバーコードで読み取って商品を発送したらやることは特にありません。
集荷後、5時間以内に入金されますよ。
ちなみに商品が破損していたり、送った商品が間違っていることがない限りそうそう減額されることはないようです。
ゲオスグを使った感想
他の方と同様に私も「分かりやすい」「簡単だった」と感じました。
何よりゲオで店員さん相手にソフトを渡さなくて良いというのが本当に快適です。
ゲオスグのアプリ、バーコード読み取るだけで簡単に買取価格が出てくるし分かりやすくていいね!簡単だし使う機会もありそう。
— ボナンザ (@you00316) 2019年3月18日
それとゲオのアプリの方では誕生日ってことでクーポン貰えたから何か買おうかな
すぐに買い取り額が分かって、集荷が終わればスグに入金がある…。とにかくサクサクと進んでいくのが気持ちよかったです。
ゲームが溜まって、大掃除したい!と言う方は臨時ボーナスが入るチャンスかもしれませんよ!
※App Storeのレビューをみると「ゲオで直接売った方が高い!」という意見もありますが、ゲオ曰く「お店と同じ値段です」とのことです。(当たり前ですよね。)