次期iPhoneはディスプレイ上で指紋認証が可能になるかもよ
iPhone Xから無くなってしまったTouch ID。
Face IDは便利なのですが、認証間違い多すぎです。
正直アンロックするだけならTouch IDの方が便利でしたよね…。(個人の感想です)
でもご安心を!ひょっとしたらディスプレイ上に場所を移して帰ってくるかもしれませんよ。
PatentlyappleによるとAppleはディスプレイ上で指紋認証する特許を申請しているようです。
AndroidではVivoやサムスンがディスプレイ上で指紋認証できる機種をいくつかリリースしています。
Vivoの指紋認証は「光学式」ですが、Appleの特許は「音響イメージングシステム」による「音響パルス」を使うようです。
つまり「音響を使って指紋の凹凸をマッピングする」という理解で良いでしょう。
またディスプレイ上で特定の位置に置かなければ指紋認証ができない…という訳ではなく、ディスプレイ上であればどこでも指紋認証ができるようになりそうですよ。
「でもあくまで特許の話でしょ?」と思われがちですが、ディスプレイ上での指紋認証についてはAppleはガチです。
「音響イメージングシステム」による指紋認証以外にも、「光学式」で次世代指紋認証が可能となる特許も申請中です。
この方式はOLEDディスプレイの下で動くことを前提としており、さらにはApple Watchでも指紋認証が可能となることを前提としています。
さらに「光学式」の次世代指紋認証の特許申請の前の2017年にはディスプレイの下に指紋のスキャナーを置く特許を既に取得済みです。
つまりAppleはFace IDの問題点にとはとっくに気付いており、ディスプレイ上で指紋認証を行う技術開発をこれまでずっと続けてきたことになります。
Android端末が対応進める中で、iPhoneも遅かれ早かれ対応する可能性は高いと言えるでしょう。

Apple系ニュースをまとめますよ。