Apple Pay、Suica以外のクレジットカードも認証無しで使用可能に

tapdownunder.comによるとiOS12.3のベータ版にはSuica等しか設定できないはずの「エクスプレスカード」にクレジットカード等を設定できるようになるようです。
現状、iPhoneで改札を通過する際にはFace IDやTouch IDの認証をすることなく「ピッ」とかざすだけで終わります。
いちいちデバイスのスリープやロックを解除したり App を開いたりする必要もありません。読み取りが完了すると、「完了」という文字とチェックマークが画面に表示されます。
このようにFace IDやTouch IDの認証を必要とせずに、使えるカードがエクスプレスカードです。
今回iOS12.3のベータ版から見つかったのが、通常のクレジットカードもエクスプレスカードに追加できるようになる、というものです。
つまり(設定次第では)Apple PayがFace IDやTouch IDの認証を必要としなくなる訳です。
とは言っても、認証無しではApple Payに使われるクレジットカードのセキュリティ機能が大幅に下がる為、何らかの制限が設けられる可能性があります。
例えば、利用は着用時は常時パスコードロック解除状態のApple Watchに限定されるの可能性があります。
もしくは用途を「交通系」に絞る可能性もあります。
エクスプレスカードの制限が厳しく、日本のJR系の改札のようにiPhoneを「ピッ」とかざして通れる地域は世界中で限定されている為、エクスプレスカードに通常のクレジットカードを加えることでその制限を緩和する狙いがあるのかもしれません。
関連記事
Suicaは過去のもの?大阪メトロ全駅で「顔認証」で改札通過できるように
iPhone XS/XS Maxの「Suica予備電力」、本体の電源が切れてから”5時間”持つ
Suicaアプリにログインできない人が急増…原因はパスワードの仕様変更
au民は見ない方がいいかも。最終的に全然違うよ。