Apple Pencilは進化する?先端がブラシになっているタイプなど開発か

今やiPad Proを使う上でなくてはならないアイテムであるApple Pencil、その書き味からプロのイラストレーターさんや漫画家さんもお仕事の道具として使っているそうですね。
そんなApple Pencilが、もっと用途に特化したバージョンを出すかも知れない特許が公開されました。
アーティスト向けブラシタイプ
この度Appleが取得した新しいApple Pencilに関する特許は、かなりの数の機能を1つにまとめて提出された特許なのですが、中でも目を引くものが2つあります。
1つ目は伸縮性を備えたApple Pencilに関する技術で、長めの鉛筆程あるApple Pencilの内部構造を変更する事によって、2/3〜1/2程度に長さに小さく収納できる技術。
この技術は主にiPhoneでApple Pencilを使用する事を前提に考えられている技術のようで、使用イメージの端末にはiPhoneが用いられており、もしかしたら次期iPhoneあたりから正式に対応するのかも知れませんね。
この伸縮性を実現するためには大きな機構が2つ、細かな技術がいくつも必要とされており、スタイラスペンを伸縮可能にするのがかなり難しい技術である事が伺えます。
2つ目はペン先を筆型に変える特許で、筆での書き味を表現するために特殊なペン先センサーを複数束ねており、線幅や筆の腹を使った太さ、濃淡などの表現を実現するようです。
これは1種類ではなく横に切り揃えられた形をベースに、ジグザグになっているもの、中央に向けて長くなっているもの、両端に向けて長くなっているもの、交互に太さの違うものなど様々に考えられているようです。
プロのイラストレーターさんや漫画家さんが使っている例も多いですから、よりアーティスト向けの特許や製品を開発していくのは、iPad ProとApple Pencilを売っていく上で正しい戦略と言えますね。
この商品がいつリリースされるのかはわかりませんが、伸縮するタイプや筆タイプのApple Pencilは早く見てみたい気がします。
まとめ
以前よりiPhoneでも使えるようになって欲しいとの声はありましたが、Apple PencilとiPhoneのサイズ感はアンバランスだったので、伸縮タイプがリリースできるまではApple的に対応させたくなかったのでしょう。
筆タイプがどんな書き味かはわかりませんが、iPadでイラストを描いている人にとってはより本物に近いフィードバックを得られるので、リリースされればデジタルに切り替える人がもっと増えるかも知れませんね。