次期iPhoneはバッテリーが大幅進化?大容量化で双方向充電が可能に

投稿日:

by maruuo

先日、中国サプライヤー発の情報としてサムスンGALAXY S10に採用されているバッテリーの共有機能「Wireless PowerShare」が次期iPhoneでも搭載されるのでは?とお伝えしました。

この情報を裏付けるようにあのミンチー・クオ氏も同機能の実装を予想しています。やはりバッテリーの共有機能は規定路線なのかもしれません。

バッテリーの大容量化と双方向充電が可能に

ミンチー・クオ氏が予想するのは次期iPhone自体がモバイルバッテリーのように別のスマホやApple Watch等を充電できるバッテリーの共有機能が追加されるというものです。

同氏によると次期iPhoneは5.8インチ、6.1インチ、6.5インチの3モデルがあるとのことです。現iPhoneと同じインチ構成のままのようですね。

このバッテリー機能が次期iPhoneの全3モデルに搭載されるようですよ。

 

もともとバッテリーに余裕の無いiPhoneにバッテリー共有機能が付いても「宝の持ち腐れ」になりそうなものですが次期iPhoneは5.8インチモデルは20〜25%、6.5インチモデルが10〜15%程度バッテリーの容量が増えるとのことです。

このバッテリー容量の増加により、知人や友人が困った時にバッテリーを上げることができるようになるのかもしれません。

しかしながらiPhone XRのサイズである6.1インチモデルは廉価版だからか、ほとんど増えることはないようですよ。


関連記事