【ネット民は期待せず】経済産業省が「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を発表
経済産業省は3月29日(金)に「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を実施すると発表しました。
プレミアムフライデー同様に多くの方は期待してないようですが…。
プレミアム“キャッシュレス”フライデーとは
気になる「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」とは、プレミアムフライデーと合わせてキャッシュレス決済の周知・告知を行う日とのことです。
最初の「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」は今月29日になります。
「告知???一体何の日だよ!」と思わずツッコんでしまいそうになりますが、来月10連休が始まる前日の4月26日の「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」にはキャッシュレス決済各社が一斉にキャンペーンを行うとのことですよ。
参加しているのはNTTドコモ、Qrigami、JR東日本、セブン-イレブン、SoftBank・PayPay、三井住友カード、みずほ銀行、メルペイ、LINE Pay、楽天カードなど数十社になります。
Twitterの声
経済産業省の期待とは裏腹にほとんど方は否定的なようですよ。
全銀行のATMを停止すればいいような気がする(みずほ銀行方式)
— むらさん⊿胃弱ホテルマーケター (@mura_san_kari) 2019年3月13日
プレミアム“キャッシュレス”フライデー誕生。10連休はキャッシュレスウィーク – Impress Watch https://t.co/7Mi5ZkrQeh via @impress_watch
政府のやってる事ってキャッシュレスじゃなくて現金を使わない支払い方法を増やしてるだけなんだよね。つまり単に手間を増やしているだけ。ばか? — 経産省「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を発表 キャッシュレス決済の拡大目指す https://t.co/Y4TCVJW8lo
— やまけん (@yama_kenji) 2019年3月13日
プレミアムフライデーが失敗に終わってるのに、何故間にキャッシュレスをつければ挽回できると思ったのかが理解できない。
— tatsu (@tetsu20xx51) 2019年3月13日
経産省「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を発表 キャッシュレス決済の拡大目指す(ITmedia NEWS)
— chaser (@chaser5673) 2019年3月13日
あいも変わらず、センスの無いネーミング。草 https://t.co/7Q0dbqXm5g
経産省「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を発表
— はな (@latng1) 2019年3月13日
ᑭフライデー自体が失敗なのを自覚しましょう
消費喚起したいなら税金減らして手元に残る所得を増やしましょう。キャッシュレス決済なんて理解できない高齢者にはなんの得にもなりません。全国民に公平な政策しな。 https://t.co/g9BCC9mxUl
アトムをリアルタイムで観てた世代が非キャッシュレス世代だから、
— いし@名誉🚉長 5年皆勤 (@mk_ishi) 2019年3月13日
アトムにしたんでしょ?
って理解は示すけど、さすがお役所、という感想しかない。
経産省「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を発表 キャッシュレス決済の拡大目指す(要約) – ITmedia NEWS https://t.co/I8jJt2qEGX
プレミアムフライデー!がプレミアム“キャッシュレス”フライデー!として帰ってくるらしい
— Atsumi Ikebe (@aikebe) 2019年3月13日
きちんと日本語でわかりやすく。なにを言いたいのかカッコつけてばかりのネーミング。財産管理をしたいだけなんでしょ?結局。
— Yoze (@uchikawa444) 2019年3月13日
経産省「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」を発表 キャッシュレス決済の拡大目指す https://t.co/la8lbAJMf0 #スマートニュース
とは言え、キャッシュレス各社が一斉にキャンペーンを打つとしたら盛り上がるような気もするのですが…。