これがスマホの理想形?”ポートレス”で画面指紋認証のVivo「Apex 2019」

投稿日:

by メカ村

ベゼルレスに始まり、折りたたみや特殊カメラなど様々な要素で競合他社と差をつけようとするスマホ業界、iPhoneもFace IDなどで差別化を図っていますよね。

そんな中あえて特殊な要素を付け加えるのではなく、削ぎ落としにかかったスマホメーカーVivoのコンセプトデバイスが登場し、大きな注目を集めています。

内部気密を高めるポートレス

先日香港で開催されたイベントにて、Vivoがおそらく世界初となるポートレススマホ「Apex 2019」をお披露目し注目を集めています。

ポートレスとは読んでそのまま、イヤホンジャックや充電端子など端末内部と外部端子などを繋ぐポートを全て排除したスマホです。

近年スマホでの耐水性などが注目されていますが、ポートレスともなればかなりの気密性を構造的に作り上げる事ができるので、かなりの防塵防水性能を獲得できるでしょう。

また単純に内部と外気との接触がないので、故障のしにくさや金属パーツの酸化問題なんかも現状のスマホよりかなり軽減でき、単純に壊れにくいスマホになる事が予想されます。

「Apex 2019」には電源ボタンや音量ボタンっぽい部分があるものの、これは物理的に押し込む事ができないただの突起で、静電容量式センサーと感圧センサーによって電源ボタンや音量ボタンとして機能するそうです。

またスピーカーも排除され、画面が自体が振動してスピーカーとして機能するようになっており、外部から端末内部に通ずる部分は一切存在しないようになっている模様。

画面には埋め込み式指紋センサーを内蔵し、背面には独自のマグネットコネクターが用意されており、まさに以前AppleファンがiPhone Xに求めた理想形のような仕上がりになっています。

この端末はあくまでコンセプトなので市場に出回る事はないそうですが、Vivoが今後「Apex 2019」に準ずるポートレススマホをリリースする事はほぼ確実と言えますね。

まとめ

フロントカメラも非搭載のようで完全なベゼルレス、ポートレスでスピーカーホールも無く、埋め込み式指紋センサーというのはかなりスマートなデザインになっているかと思います。

独自のマグネットコネクターがEU方面で若干問題になりそうですが、スマホの理想形とも呼べる「Apex 2019」の登場に関係者はかなり注目しているようです。

参考:THE VERGE

関連記事