【陸の孤島】楽天運営のスタジアムが完全キャッシュレス化を発表
楽天は楽天生命パーク宮城で開催する楽天イーグルスの公式戦開催時において全店舗で「キャッシュレス化」とすることを発表しました。
「おおSuicaがいけるのね!」「オレのQUICPayが活躍するぜ!」と思ったアナタ。甘いですよ。
決済に使えるサービスはほぼ楽天のみ
完全キャッシュレス化が始まるのはは4月2日からとなっています。
それでその「キャッシュレス化」で使える決済手段は下記の通りとなっています。
- スマホアプリ決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」
- 電子マネー「楽天Edy」
- 共通ポイントカード「楽天ポイントカード」(一部店舗除く)
- 「楽天カード」およびMastercard・American Express・Visa・JCB等の各種クレジットカード
- 「楽天銀行デビットカード(JCB/Visa)」を含む各種ブランドデビットカード
楽天、楽天、楽天。えっと楽天ポイントぐらいしか使えるものが無さそうなのですが…。
モバイルSuicaはおろかPASMOもnanacoもiDもQUICPayもLINE PayもOrigamiもPayPayもanypayもダメな訳です。キャッシュレス化とは一体何なのか…。
かろうじて逃げ道となるのがクレジットカードとデビットカードのみとなっています。
クレジットカードを持ってない若い人や高齢者にとっては、楽天のスタジアムは厳しいことになりそうですね。
下手すると水も買えない訳で…。夏場はいくらか大変なことになるかもしれません。
注:それに備えてキャッシュレスデスクというものが設置されるそうです。