正月はこれで遊ぼう!ゲーム大好きライターが選ぶ「2018年ベストゲームアプリ5選」!

2018年のスマホゲームを振り返ってみるとPCゲームで人気の高いものがスマホに登場、名作RPGがスマホで蘇るなど、たくさんのゲームがリリースされましたね。
そんな中でも特にライターが遊んでおもしろかったベストゲームアプリを5つご紹介します!
昔、ゲームを隠された記憶が蘇る謎解きゲーム「ママにゲーム隠された3 – 脱出ゲーム」
「ゲームを遊びすぎて親にゲーム機を隠されたことってありませんか?」
本作はちょっと変わった謎解きゲームでして、ゲーム大好き少年がステージに隠されたゲーム機を見つければクリアになるという内容です。
「こんな謎解きあり?」というのもあって、これがなかなか面白いんです!
また少し変わった要素として、ママがステージ内に隠れていて見つかると怒られるところ。ミスになってしまうのですが、ママが見せるいろいろな姿にも大注目ですよ。
ゲーム大好き少年は何度も何度もゲーム機を隠されてしまうのですが、最後どうなってしまうのでしょうか。ぜひ、プレイしてみてくださいね。
ゲームの歴史はゲームで学べ!「Evoland 2」
「日々、進化を続けるゲーム。その歴史を学ぼう!」
ゲームが進化してきた歴史を体験できるゲーム「Evoland」シリーズの最新作。ゲームの進化と言えば、ハードの性能が上がったことによりグラフィックが美しくなっていったことがあげられます。
まずはこちらの画像をご覧下さい。ゲームボーイっぽいグラフィックですよね。これはゲーム序盤の画面ですよ。
それがゲームを進めるに従った進化して、徐々に色鮮やかで進化したグラフィックになっていくんです。もちろん、画質の進化だけでなく、ゲームシステムも進化していくのもポイント。
例えばアクションRPGや謎解きゲームなど、いろいろなゲームを楽しめるのもこのゲームの魅力なんです。
ゲームの歴史が詰まった一本。何か懐かしいゲームを探しているならぜひ、チェックしてみてください。
君を照らしたいけども、照らしちゃダメなディフェンスゲーム「テラセネ」
「僕はそれでも、それでも、君を照らしたいんだ。」
深夜、館から脱出した少女が夜道を歩いていると悪魔たちが迫ってきます。そんな悪魔たちを太陽の光で撃退し、少女が歩く道を光で照らすのが目的のゲームとなっています。
太陽はクルクルと自動で回転しており、プレイヤーができるのは画面をタップして太陽を逆回転させて光が照らされる位置を調整するのみ。
光を操作して悪魔に当てるだけなら簡単なのですが、少女は光に弱いという要素がキモでこれが絶妙なゲームバランスでつい何度も挑戦したくなってしまいます。
太陽と少女の切ないストーリーはどうなるのか。ぜひ、プレイしてみてください。
生きるか死ぬかのデスゲームが始まる!「死神探偵少女」
「さぁ、命をかけたデスゲームを始めよう!」
気付いたら部屋に女性が横たわっていた……。調べてみると死んでいる!そして、ドアを叩く音。そんな危機的状況の中からゲームはスタートします。
ゲームの目的はとある館の中で開催されている「投票ゲーム(デスゲーム)」で勝つこと。館を探索して証拠と証言を集めて真相を突き止めるという流れとなっています。
単純な脱出ゲームとは違って推理するのが楽しく、物語の展開がどうなっていくのか気になってしまうこともあり、気付いたらどっぷりハマってしまっていました。
希望か絶望か……、それを決めるのはプレイヤー次第。ぜひ、プレイしてみてくださいね。
「ファイナルファンタジーXV ポケットエディション」
「真の王に俺はなる旅に出る!」
PS4で発売されたFFXVの物語をスマホで手軽に楽しめる本作。PS4版はオープンワールドでしたが、スマホ版ではチャプターごとに世界を部分的に旅することになります。とは言え、物語は同じですのでご安心を。
RPGと言えばバトルシステムですが、ポケット版では自動戦闘が採用されています。
防御やブレイクなどは画面にボタンが表示されるので、タイミングを合わせてタップというシンプルさ。ゲームをあまり遊ばない人でも、楽しめるものとなっています。
FFXVのテーマである「旅」はスマホ版でも健在。ぜひ、スマホで仲間との旅を楽しんでみてください。