PayPayと比べると微妙…!?LINE Payがビックカメラなどで20%還元を今日から開始

PayPayで盛り上がった還元祭りに対抗するようにLINE Payが対応店舗を拡大し、本日からビックカメラなどでも20%還元が受けられるようになりますよ!
還元の上限金額も低くPayPayほどは盛り上がらない予感
先日カミアプではバーコードを提示するだけで決済方法を問わずLINEポイントがもらえる「SHOPPING GO」が、ビックカメラで使えるようになり20%ポイント還元も受けられるのではないかとお伝えしていました。
現在行われているファッションブランド「earth music&ecology」のキャンペーンが20%還元で上限の記載なしの上に決済方法を問わないという内容だったので、今度はLINEでお祭りかと思ったのですが…
昨日LINEはプレスリリースをにて、「SHOPPING GO」がビックカメラ・コジマ・ソフマップにて本日12月21日から導入すると発表。しかしながらちょっと期待していた内容と違ったんですよね。
プレスリリースによると20%還元になるのは現在実施中のLINE Payのキャンペーン「Payトク」で、「SHOPPING GO」導入による還元は1%と微妙なモノに…。
諸々合計すると実質、最大還元率はLINE Pay 25%、SHOPPING GO 1%の26%になるとのことなのですが、LINE Payの還元は最大5,000円。
しかもプレスリリースをよーくみると…その5,000円も期間中の総還元額の上限とのことで、1回あたりの還元上限が5,000円ではなく、Max5,000円までしか還元されないってことのようなんです。
期間中、対象店舗にてLINE Payの「コード支払い」で決済していただくと、ご利用金額の20%分(期間中の総還元額の上限が5,000円まで)までのLINE Pay残高が還元されます。
引用元:プレスリリース
普通に考えればそれでもお得なのですが、PayPayが「20%還元・月上限5万円に加え抽選で100%還元のチャンス」と豪華だっただけに、どうしてもインパクトが薄いんですよね…。
還元率を20%と設定する辺り明らかに意識したキャンペーンだとは思いますが、あまりにPayPayが強烈だっただけに、それ以上のキャンペーンをやらない限りテレビで取り上げられるほどの話題になるのはもう難しいかもしれません。
⇒⇒LINEの引き継ぎは「ログイン」だと”全部”消えます。失敗しないバックアップと復元の方法とは