【小技】Googleで「いかがでしたか」をマイナス検索するとスッキリするぞ!

アレがほしいなぁっと思って検索すると出るわ出るわ似たようなアフィリエイトブログの数々…。
「普通のレビューが読みたいのに!」と言う方にオススメな方法が編み出されましたよ。
それは…マイナス検索です。
「いかがでしたか」をマイナス検索
この小技を発見し、Twitterで猛烈に拡散していた検索方法がGoogleの「マイナス検索」です。
@15_298さんのツイートはなんと2.3万リツイート、3.7万いいねもついています。
最近ググると山のように出てくるアフィリエイトブログが邪魔くさくてで辟易してるって話をしたら、その手のブログをいかがでしたかブログといい、「“いかがでしたか”でマイナス検索するといい」と教えてもらって、次の元号を生き抜く知恵を身につけた。
— 298🍖C95東3A63a/インテ4号館 ア31b (@15_298) 2018年12月12日
「次の元号を生き抜く知恵を身につけた。」というパワーワードを残していますw
そして同様の投稿をした@KohMei1012さんも1.3万リツイート、3.1万いいねと大拡散。
Googleで検索するときに「-いかがでしたか」っていれるだけで有益な情報が拾いやすくなるライフハックほんとうに有益で笑ってる
— KohMei (@KohMei1012) 2018年12月13日
それほどに共感を得た方が多いということでしょうか。
ではそのマイナス検索はどのように使うのかご紹介します!
Googleでの「マイナス検索」の使い方
例えば「良いモバイルバッテリーがないかなぁ」と言うとき、「モバイルバッテリー おすすめ」で検索される方が多いと思います。
このままだとアフィリエイト系が上位に来るので、これにマイナス検索である「-いかがでしたか」を加えてみます。
表記はそのまま「-いかがでしたか」で構いません。
マイナス検索の結果はいかに?
ではどうなったのか比較してみましょう。
そこまで効果はないだろう…と思っていたら、いきなり検索1位の記事が「いかがでしたか」を使っていたようです。※赤いフィルター部分。
そして上位4つのうち2つが「いかがでしたか」をしようしていたことが判明。※赤いフィルター部分。
となると、一定の記事を避ける為には本当に効果があるのかもしれませんね!
注意:検索結果はご自身の判断で使い分けをお願いしますm(__)m