PayPayの次はこれ!?「LINE Pay」「SHOPPING GO」でも20%還元、年内にビックカメラなどでも開始

更新日:

by ともぞう

20%還元のインパクトで100億円分が開始から10日間の昨日で終わった「PayPay」ですが、使おうと思ったら終わってしまった方も、まだまだ他にも同じ還元率を得られそうなキャンペーンが始まりますよ。

20%還元は年内にビックカメラ、コジマ、ソフマップでも開始予定

20%還元と全額キャッシュバックのチャンスがあるとあって一気に話題になり、あっという間に終わったしまった感があるのが「PayPay」。

 

日常的にこれから使っていくかどうかは別として、20%還元の魅力は絶大だったようでテレビでも終了直前の夜まで駆け込み需要があった様子が報じられるほどでした。

私もちょこっと買い物に使ったのですが、使う前に終わってしまったという方もいますよね。

そんな方にご紹介したいのが、LINEが12月7日から開始した「SHOPPING GO」になります。

PayPayとは違いこれそのものは決済サービスではないのですが、提携する店舗で支払時に「SHOPPING GO」でバーコードを提示するとLINEポイントをもらえるというサービス。

と、それだけなら大してポイントももらえないんでしょ?と思う方もいると思われる方もいらっしゃるかと思うのですが、なんとなんとPayPayに対抗してなのか20%ポイント還元キャンペーンをやっているんです。

現在、対応する店舗はファッションブランド「earth music&ecology」のみで、このキャンペーンも12月21日(金)までなのですが、12月中旬には「ビックカメラ」「コジマ」「ソフマップ」でも「LINEポイント」還元の対応を開始する公式リリースがあるんですよ!

キャンペーン期間が短いのと、PayPayのような全額キャッシュバックはありませんが、同じように20%還元をビックカメラなどで受け取れるチャンスがあるという訳。

還元されるLINEポイントはそのまま1ポイント = 1円でLINE Pay残高に交換できるので、実質キャッシュバックのような感覚で使うことが可能です。

LINE Payのコード支払い可能店舗を見ると、ローソンにファミマに加えドラッグストアなどPayPayに比べ日常的に使える店舗が多いので、還元を受けても使うところがないという心配もなさそうです。

またPayPayと違ってうれしいのが決済方法に指定がない点。PayPayのように専用アプリへチャージやカードの登録は不要で、現金決済など他の決済方法を利用しても還元を受けられるので使わない手はありません。

PayPayもそうですがサービス開始時の大盤振る舞いはなかなかないので、継続的に使う予定はなくてもおいしいところだけでも頂いておきたいですよね。

ビックカメラなどで正式なサービス開始が案内されたらカミアプでもお知らせしたいとは思いますが、皆さんもぜひこういうキャンペーンもあるということは覚えておいて下さいね。

なおこちらに加えて、12月14日から31日の期間で「LINE Pay」のコード支払いに対して20%還元キャンペーンも始まっています。

こちらはPayPay終了に合わせてたかのようなタイミングで、還元は最大5,000円相当とPayPayと比べると寂しい感じですが使える店舗で考えるとPayPayよりも多いこともあるので、これを機に使い初めてもいいかもしれませんね。

⇒⇒LINEの引き継ぎは「ログイン」だと”全部”消えます。失敗しないバックアップと復元の方法とは

⇒⇒LINEで友達を削除する方法 ブロックや非表示との違いを解説

⇒⇒【実験】LINEのブロック解除は相手にバレるのか?結論「バレる」


関連記事