うぅ… 五反田に「機内モード」にしないと入れないレストラン登場

今や誰もがスマホを持っておりいつでも連絡が取れるのが当たり前になってしまっていますが、そんな流れに真っ向から課題を提起するようなレストランが登場しましたよ。
大切な人と一緒にいる時間を大切に…
レストランやファーストフード店などで食事をする際、たまにカップルなどで来ているのに二人ともスマホをいじって無言…といった光景をみたことはないでしょうか。
え?二人で来ているのに二人ともスマホ??などと思ってしまうのですが、私も家族といる時でもつい仕事の連絡などが通知で来るとスマホを開いて対応してしまうこともあり人のことは言えないんですよね。
そんないつでも繋がるだけに便利な反面、このような弊害もあるスマホですがこの問題に真っ向から取り組んだレストランが登場したんです。
その名も「つながらないレストラン」。なんとスマホを機内モードにしないと入店できないレストランなんです。
なんとも私語禁止といった頑固オヤジのラーメン屋さんのようなノリですが、このレストランを展開するのは海外良好などの際にレンタルするモバイルWi-Fiを提供する「イモトのWiFi」。
スマホによって大切な人と過ごす時間が減っていると提言。会話やコミュニケーションの時間を大切にして欲しいというコンセプトのもと期間限定でオープンするレストランなんです。
大切な人と一緒にいる時でさえ、スマートフォンばかりに気を取られ、会話やコミュニケーションが減っていませんか?
あえてインターネットにつながらない時間をつくることで、人とつながることの大切さを知ってほしい。
しかも機内モードにした上で、スマホはテーブルの上に置いておかないと料理が提供されないという徹底ぶり。
提供される料理は「イモトのWiFi」にちなみ、ユーラシア⼤陸、アフリカ⼤陸、南アメリカ⼤陸、北アメリカ⼤陸、オーストラリア⼤陸の「五大陸の⾷材」を使った『つながらないレストラン』限定のオリジナルメニューが提供されるそうです。
さらに料理の料金は「お客様の気持ち」次第。そのお金は全額「子供食堂への寄付金」となるそうですよ。
※こども食堂:地域住民や自治体が主体となって無料または低料金で子どもたちに食事を提供するコミュニティ
同レストランは2018年12月20日と21日の2日間のオープンで、1日10組限定となっています。分かっていてもどうしても通知が来るとスマホを見てしまいがちなところ、たまにはこのように強制的にネットを遮断してみるのもいいかもしれませんね。
場所は東京の五反田。平日の開催なので遠くの方が来るのは厳しいところですが、抽選での応募となっているので気になった方はぜひ公式ページをチェックしてみて下さい。