ビッグカメラが突然値上げ?その裏にはPayPayの影響が…との噂

最近何かと話題のPayPayですが、その効果がビックカメラにも波及したのかもしれません。
ビックカメラがなぜか「PayPayのキャンペーン開始初日から値上げをした。」というツイートが話題になっています。※真偽は不明です。
ビックカメラにPayPay行列…
PayPayの還元狙いで大行列ができていた模様です。
高単価商品の還元になるので必然的に何割かのお客さんはメルカリ、ヤフオク転売狙いかと思われます。売りやすいですからね。
ビックカメラのPayPay対応レジ。待ち行列が20人以上。 pic.twitter.com/sAxGIgb04r
— タケイマコト (@pcefancom) 2018年12月4日
とは言ってもPayPay側もビックカメラ側もこの転売需要をある程度は見込んでいると思うので特に問題はない…ハズでした。
20パーセントバックに吸い寄せられた人々がビックカメラに作るレジ待ち行列。QRコード決済のヤバさがはっきされておるな。スキャンして金額入力、そしてトランザクションコードを目視チェックw
— 旅するネコ (@tabinekochan) 2018年12月4日
効率化は程遠いぜー#paypay #ビックカメラ pic.twitter.com/NBoYp9wxMh
しかしながら、一部のユーザーから「1割ほど値上げしている」とクレームが入ります。
新しい支払いシステムのpaypayを巡って、ビックカメラも参入したとの話を聞き、ふとオンラインストアのカートに入れっぱなしの商品をチェックしてみたら、ノートPCが1割ほど値上げしていて、さすが抜け目ないなと感じました。
— Miya@みや (@miya2009miya) 2018年12月4日
こちらの商品も1割ほど上がってるようです。
ビックカメラ当日値上げとかほんと萎える。今日の7時と10時の値段の差。ビックカメラでpaypay使う気無くした。 pic.twitter.com/yAeY1TYYcb
— ❄ (@da_da_da5) 2018年12月4日
タイミングがPayPayのキャンペーンと同じだったことで騒ぎが大きくなりました。
たまたまなのかPayPayキャンペーンに合わせたのかは不明ですが、さすがにこのタイミングは良くなかったのかもしれません。
ビックカメラのpaypay便乗値上げ
— 馬いくよくるよ@みのり隊 (@umai_nanigasi) 2018年12月4日
俺がチェックしてたのだと
α7Ⅱズームレンズキット
154230円だったのが169800円になってる
こんなことやってるからビックはヨドバシに並べない
客をバカにしてるのが透けてるというかコスいというか・・・
ヨドバシはいつ行ってもなんともいえない安心感がある
しかしながらPayPay払いの加熱は止まりませんでした。
あまりにもPayPay払いが集中したのか、サーバーの調子がおかしくなった模様です。
【悲報】
— ピエール@panic life (@_panic_life) 2018年12月4日
paypay支払い時にエラーが多発。「再度お試しください」を押しまくったら、重複されてクレジットの残高が無くなるまで搾り取られた模様。(返金手続き済み)
なお、抽選はおろか20%付与までされてない模様。
現場からは以上です。
皆さんお気をつけくださいヽ(;▽;)ノ#paypay #ビックカメラ pic.twitter.com/vS9quYzuO5
まさかの多重払い…。
恐らく原因はサーバー側が過負荷で情報を正しく受け取れなかったことだと思われます。 今日以降はある程度対策済みなので、このような事が起きる回数は減るハズです。
いずれにせよビックカメラを動かし、サーバーも加熱するPayPay。今後のサービス拡大に期待ですね。