もはや数の戦い!?LGが16個のレンズを使ったスマホ用カメラの特許を取得

HUAWEIが背面トリプルレンズを出してから複数カメラレンズスマホの流れが来ていますが、LGはとんでもない数を搭載することを考えているようですよ。
16個のカメラで撮影した映像を合成も可能
他で差別化が難しいのかユーザーの要望が高まっているのかなんとも言えませんが、最近はスマホのカメラ性能のアピールや高性能化が止まりませんよね。
その流れの1つが複数カメラ搭載ですが、HUAWEIがトリプルレンズカメラ搭載モデルを出してますし…
ノキアが開発中とされる5つのカメラを搭載したスマホがリークされたりもしていました。
また、カメラメーカーのLightが開発中とされる5〜9個のカメラを搭載したスマホを開発しているなんて噂も…。
その一方でGoolgeはシングルカメラ+AI(機械学習)で解決するなど、スマホのカメラ機能は各メーカーの競争は熾烈を極める状況となっています。
そんなスマホ用のカメラに関して、韓国のLGが出した特許がまたすごいんです。それがこちらの16個のカメラレンズを用いたもの。
LetsGoDigitalの解説によると、16個のレンズはマトリクス配列内の特定の曲率に配置され、異なるレンズで複数の視点から同時に撮影できるそうです。
これによって複数のレンズで撮影した写真の中から一番良い写真を選んだりできるほか、別のレンズで撮影した写真の一部を他のレンズで撮影した写真に合成などもできるとのこと。
それってバーストモードで撮った写真の合成じゃだめなのかな…などとヤボなことも考えてしまいましたが、それとこれとはまた別なんでしょうね。
LetsGoDigitalが作成した想像図はこのような感じ。これで性能は上がるかもしれませんが、その見た目と言いそこまでカメラに拘るか…という点ではもし本当に発売されたとしてもキワモノ機種で終わってしまう気がしてなりません。
ちなみに来年のiPhoneの1モデルはトリプルレンズカメラになるという噂は以前よりあり、今のスマホの流れから考えるとiPhone XS Maxの後継モデルあたりに搭載される可能性はありそうな気もします。
こちらは@AppleiDesignerが非公式コンセプトモデルとして公開した来年モデルをイメージしたCGになりますが、まー言ってもやっぱりカメラは3つくらいまでが見た目を含めて打倒かなと思いますね。
Triple-Lens vs Dual-Lens Camera. #iPhoneXI #iPhone11 pic.twitter.com/nZKQ7NY0PM
— AppleiDesigner (@AppleiDesigner) 2018年11月24日