【カオス】「Hey!Siri! OK,Google」でGoogleアシスタントが直接呼び出せるように

もはや何を言っているのかよく分からないかもしれませんが、iOSの音声アシスタント「Siri」から、「OK,Google」でGoogle アシスタントを開けるようになったようです。
iPhoneで音声アシスタントと言えばSiriであり、端末に触らずに他サービスの音声アシスタントを直接呼び出すことはできません。
Androidでは設定を変えればできるようですが、iPhoneはそういうことはできないんですよね。
どうせならHey!Siriではなく、「Alexa」や「Ok,Google」と直接呼び出せたらいいのにと思う方もいるかもしれません。
そんな方に朗報です。TechCrunchによると、Hey!Siriと呼び出した後に「Ok!Google」というと直接Googleアシスタントを開けるようになったそうです。
いや、もうほんとよく分からない話なんですが、音声アシスタントを使って音声アシスタントをよびだせるってことですよ。
誰がそんな回りくどい方法でわざわざ他の音声アシスタントを呼び出したいのかって話なのですが、『Googleアシスタント』アプリがSiriショートカットに対応してそんな芸当が出来るようになったそうです。
残念ながら日本語環境ではまだ未対応のようなのですが、Engadget 日本版によるとiPhoneの言語設定を英語に切り替えると「Siriショートカット」に追加の画面がでてくるとのこと。
では早速と自分も試して見たのですが、なぜかショートカット追加のUIが表示されませんでした。せっかくカオスを堪能したかったのに残念です。
Siriを使わせたいAppleとしてはHey!Siri以外を設定できるようにするなんてことは絶対しないとは思いますが、これだけ種類が増えてくると自分の環境に合わせた音声アシスタントを選べるようになってくれると本当は便利なんですけどね。
ちなみにSiriさんにOK,Google(もしくはHey,Google)と話しかけると、目が笑っていない笑顔で(妄想)で、違いますよとやんわり否定されます。
またGoogleアシスタントアプリを起動するだけなら、「Hey!Siri アシスタントを開いて」でできます。開くだけですけど…w
メジャーなアプリなので、おそらく「Hey!Siri! OK,Google」は日本語対応されると思います。気長に待ちましょうw