iOS12わずか1ヶ月で普及率60%に 1年経ったandroid OREOに2.7倍の差をつける

更新日:

by まかろん

9月にiPhoneの最新機種iPhone XSシリーズ、XRがでてはや1ヶ月。

Appleの調査の結果、iOS12の普及率が60%と判明しました。結果、AndroidのOS OREOの2.7倍ということに。

iPhoneはまだまだ強い…。

iPhoneはわずか一ヶ月で60%を達成

MacRumorsによると、Appleは10月29日にiOSの普及率の調査結果がでた模様。

結果、最新機種のiOS12が60%、iOS11が29%、iOS10以前のデバイスが11%であることを明らかになりました。


さすが、iPhone。iOS12は5S以降の全端末に対応しているので普及しやすいのかもしれません。

iPhoneは使いやすさ故、一度使うと長年に渡って使うユーザが多いです。

元Androidユーザの私ですが、もう戻りたいとも思いません。

一方、Androidは…悲惨です

一方、Androidの最新OS(8.0、8.1)の普及率は、登場して1年で21.5%。iOS12に比べて普及率がとても低いです。

Androidは、メーカー側の一存でアップデートされる時期が決まるので、そこまで浸透しない仕組みになっています。

比較すると1ヶ月で普及率の差が2.7倍。普及率が格段に違います。1年後はもっと差が開きそうな勢い。それだけiPhoneが使いやすい機種であることは明白ですね!

参考:MacRumors

関連記事