iPhone XS Max vs Pixel 3 XL 動作速度ガチンコ対決の結果は…

更新日:

by ともぞう

データとAIを生かしiPhoneを乗り越える」と対抗心燃やすGoogleが発表したPixel 3/3 XLですが、その実力はいかほどの物かiPhone XS Maxと対決している動画が公開されました。

両者のハイエンド機種でスピード対決

EverythingAppleProは、iPhone XS MaxPixel 3 XLを使ってアプリの起動や電源オフからの起動時間など、様々な方法でどちらが動作が速いか比較をしています。

Appleを名指しで超えると宣言したGoogleが出した新モデルPixel 3 XLとiPhone XS Maxのガチンコ対決は、一体どうなるのか?見ていきましょう。

アプリの連続起動速度

最初の対決はアプリを連続で起動していき、早く2周起動し終わった方が勝ちという対決。

まず1週目を制したのは、iPhone XS Max。この時点でかなりの差が付いているのですが…

そのままPixel 3 XLは追いつくことなく、iPhone XS Maxが圧倒的な差でフィニッシュ

電源オフからの起動時間

続いては電源オフから起動するまでの、スピード対決。

結果は、さっきとはうって変わってPixel 3 XLが圧勝

そもそもOSが違うので起動時間を比べる意味があるのか?という疑問もあるのですが、そこは今回は触れないでおきましょう。

個別に見るアプリ起動時間

先程はアプリを連続で起動していく比較でしたが、単体で比べてみるテスト。

いくつかのアプリを見ていってるのですが、先程の連続テストと同様に基本的にはiPhone XS Maxのほうがやはり起動時間は早いですね。

しかしながらゲームによっては、Pixel 3 XLのほうが早いものもあり、どうやらアプリによって差はマチマチの模様。

その辺を考慮すると普通にアプリを1つずつ起動する日常においては、両者ではそこまで差はないと思われます。

ベンチマークテスト

アプリや電源オフからの起動速度などのテストに続いては、GeekbenchでCPUベンチマークの対決といきます。

結果はiPhone XS Maxの圧勝。数値的にはほぼダブルスコアで、A12チップの実力を発揮といったところですね。

続いては別のアプリでグラフィックの処理能力を比較したところ、Pixel 3 XLが99,626だったのに対してiPhone XS Maxは70,602という結果で、Pixel 3 XLの勝ちでした。

ということでCPU性能はiPhone XS Maxの勝ち、グラフィック性能はPixel 3 XLの勝ちと総合すると一応ドローといったところですね。

通信速度

CPU/GPUのベンチマークに続いては、Wi-Fiの通信速度対決。

アップロード速度はほとんど差はないものの、ダウンロード速度で差が付きiPhone XS Maxのほうが1.5倍ほど早いという結果になりました。

ロック解除速度

最後の対決は生体認証でロックを解除して、ホーム画面を表示するまでの速度対決。

指紋認証 vs Face IDの対決になりますが、結果は何回やってもPixel 3 XLのほうが早いという結果になりました。

まとめ

結局それぞれの項目で優劣はあるものの、実質的に日常的な使用で体感的に差を感じるような項目はあまりなく、どちらも良く出来ているスマホだなと…w

動画では最後に価格の対決を出しているのですが、これは海外価格。日本だとPixel 3 XLが119,000円(税込)で、iPhone XS Maxが134,784円(税込)で価格差は約1.6万円となっております。

米国価格で見るとPixel 3 XLって価格的にも魅力的なんですが、なんでか日本だと価格差が縮まってそこまでの差がないのがまあ残念ですねえ…。

今回のテストを行ったEverythingAppleProはテストを終えて、「どちらも素晴らしいスマートフォンだ」とコメントしています。

ちなみにiPhone XS Max と Galaxy Note 9でアプリ連続起動対決している別の動画もあるのですが、こちらでもiPhone XS Maxが圧勝していました。

こうなるとiOSとAndroidでアプリ起動処理に違いがあるのかな…と思ってしまいます。


関連記事