ゆうパック、2019年3月より不在時の「置き配」サービスを開始へ

今年6月にゆうパックは、配達時不在の場合に指定場所に荷物を置いていく「置き配」を来春から開始するとしていましたが、具体的な内容が出てきましたよ。
関連記事:ゆうパックをLINEでお知らせ「eお届け通知」を設定する方法
日本郵政が発表した資料によると、ゆうぱっくのサービス改善として2019年3月18日から「指定場所配達サービス」を開始すると発表しました。
このサービスでは日本郵便と提携し活用に同意した荷主から送られた荷物に関して、新たに拡充される「メール通知サービス」で「お届け予定通知」、「ご不在通知」を受け取った場合に利用が可能となります。
※メール通知サービルの利用には、「ゆうびんポータル」にて「ゆうびんID」の取得が必要。
「お届け予定通知」、「ご不在通知」を受け取った利用者は、宅配ボックス、郵便受箱、メーターボックス、物置又は車庫などを宅配場所に指定できるそうです。
あくまで送り主側がこのサービスを利用しており、なおかつ受け取り側が指定した場合にのみ 「置き配」が可能とのことで、勝手に荷物を置いておかれるようなことはなく必要な時にだけ使えるというのはいいですよね。
置きっ放しにしておいた荷物の盗難リスクは受け取り側の責任ということにはなってしまいますが、再配達を減らす1つの選択肢として他の運送会社でも今後広まっていくかもしれません。
参考:日本郵政グループ