GoogleのPixel 3 vs AppleのiPhone XS Max、写真を比較した動画が公開

先日発表されたGoogleのPixel 3シリーズは、シングルレンズながらAIを駆使して写真を処理する機能が話題になりましたが、いざiPhone XS Maxと撮り比べるとどう違うのか比較する動画が公開されていたのでご紹介します。
撮り比べをご紹介する前にちょこっと両者のカメラに関する情報を整理すると、iPhone XS Maxの背面カメラは1,200万画素のデュアルレンズ(広角・望遠)で光学2倍ズーム搭載。
対して今回比較に登場するGoogle Pixel 3 XLの背面カメラは、シングルレンズで1,220万画素となっています。
イベントではPixel 3 XL暗い所を補正する機能の比較として、iPhone XSだと写真が暗くなると出ていましたが実際のところはどうなのか、その辺りにも注目しながら見ていきましょう。
最初の比較動画は、Mac Rumorsによるもの。
まず最初は普通の風景写真。こうやって並べて見てもぱっと分かるほどの差はなさそうです。
続いてはイベントでも出ていた暗いシーンでの撮影なのですが、これは明かな差が。Pixel 3 XLは暗い中でもうまく光の加減を処理しているのに対して、iPhone XS Maxは明らかに暗い写真になってしまっています。
2枚目は1枚目に比べると明るさがあるせいか、極端な差はあるようには見えません。
3枚目は暗い所でのポートレートモードの写真になるのですが、こちらもうまく暗さ加減を調整できているのはPixel 3 XLになるんじゃないでしょうか。
他にも比較写真はあったのですが、特に暗いところでの写真をピックアップしてみると暗い場所での撮影した写真の処理という点ではPixel 3 XLに軍配といっったところでしょうか。
というかシングルレンズカメラでiPhone XS Maxと良い勝負している時点で、GoogleのAI処理ってすごいなと感心してしまいましたよ。
そしてもう一つご紹介するのは、SuperSaf TVが公開している比較動画になります。
こちら最初はフロントカメラでの比較から。Google Pixel 3 XLは800万画素デュアルカメラ(標準・広角)に対し、iPhone XS Maxは700万画素のシングルカメラとなっておりこの差がどう出るか…といったところ。
まずは1枚目、どちらも標準カメラ同士での比較。そこまで変わらないように見えるのですが、Google Pixel 3 XLが額のしわなどのディテールがしっかり出ているように見えますね。
そして今度はPixel 3 XLを広角レンズ側に切り替えた時の違い。カメラの写りとは別に広角で背景まで広く写せるのはこれはこれでいいですね。あんまり自撮りはしないですけどw
そして先程のMacRumorsの比較ではあまり分からなかったのですが、こちらの比較写真で気になったのが色味の違い。
両者で明らかに写真の色味が違うんですよね。どっちかというとiPhone XS Maxのほうが明る目な調整なのに対し、Pixel 3 XLは暗かったり、
全体的に青っぽい感じになったりしているような印象。
こちらの写真だと空の青が飛んでしまって白黒写真ようにも見えてしまい、この辺り写真補正にはまだ改良の余地があるようにも見えます。
ということで、ざっと比較した写真を見てみたんですがはっきりしているのは、暗い所の写真での補正は明らかにPixel 3 XLのほうが上という結果となりました。
厳密にプロの目から見ればまた全然違う視点での評価とはなる可能性はあると思いますが、あながちあのイベントの比較写真も嘘ではなかったんだなと…。
ただ後半の風景写真などをみると、iPhone XS Maxのほうが自然な色再現をしているようでこの辺りを含めるとトータルでどっちがいいというよりはどっちもどっちといったところでしょうか。
それでもAI(機械学習)でカメラの数を補うGoogle Pixel 3 XLってやっぱりすごいなと言わざるを得ない訳で、真逆に4つカメラを搭載したサムスンの新スマホと撮り比べたらどう違うのかまた見てみたくなりますね。