公式Twitterも楽じゃない?中の人の悩みを告白する「#公式ナカノヒトの悩み」が話題に

日本では比較的利用者の多いSNSであるTwitter、匿名性と短文をポストできる仕組みから個人のみならず企業でも広報で利用している会社が多いですね。
広報のTwitter担当者は俗に「中の人」と呼ばれるのですが、その中の人たちの苦悩を綴ったハッシュタグ「#公式ナカノヒトの悩み」が話題になっているようです。
独特な悩みが面白い
Twitterで情報を発信する企業の公式アカウント、基本的には広報などの担当者が仕事中に宣伝の一環としてツイートしているようで、様々な関連情報がツイートされるようになっていますね。
そんな担当者には「中の人」にしかわからない独特な悩みがあるそうで、「#公式ナカノヒトの悩み」というハッシュタグが話題になっているようです。
#公式ナカノヒトの悩み
— Wowma!(ワウマ)【公式】@アプリ経由のお買い物でお得!! (@Wowma_shopping) 2018年9月13日
Wowma!を見渡すと、、、
クーポンざっくざくあるし、
ポイントはいっぱいつくし、
どれから紹介してよいか、
悩ましい。。。
さ、、みんなもお悩みをTLで言ってみよう??
今回最初に「#公式ナカノヒトの悩み」でツイートしたのは総合通販サイト『Wowma!』の公式アカウントのようで、このアカウントの場合はどちらかと言うと「紹介したい事が多すぎて困る」といった内容のようですね。
#公式ナカノヒトの悩み
— 眠眠打破【公式】 (@minminTV) 2018年9月13日
商品を薦めにくい。
眠気を冷ます清涼飲料水『眠眠打破』さんの悩みは「商品を勧めにくい」との事で、利用状況的にも夜のツイートになっちゃうし、そもそも眠そうな人がTwitter見るとも思えないので、どうアピールして良いのか困っているご様子。
#公式ナカノヒトの悩み
— めっとこ@ 鷹の爪団 特別団員(株式会社清州【公式】) (@mettoko_pjt) 2018年9月13日
Twitterするとこを見られると油売っているように見られて困っています。 pic.twitter.com/vhtGo8CP0b
栃木県に本拠地を置く株式会社清州さんの公式アカウント『めっとこ』のお悩みは、宣伝などのためにTwitterを開いているところを見られると「油を売って(サボって)いるように見られる」事だそうですが、この会社が販売しているのはオリーブオイルです。
ソ シ ャ ゲ の 話 が 一 番 反 応 が 良 い
— FocusCore(外資系転職サポート) (@FocusCoreJP) 2018年9月13日
どうも、最近アリスギアをサボって南条光P活動が忙しいFocusCoreです。あの、転職関係のお話もたまにしてるのでよろしく…#公式ナカノヒトの悩み
外資系の転職斡旋を行なっている『FocusCore』さんのお悩みは、広報のツイートではなくソシャゲのツイートが一番反応が良い事が悩みだそうですが…まさか仕事中にプレイしてないですよね?
#公式ナカノヒトの悩み
— 株式会社キャスト・ワークス(公式)トワ🛡 (@cast_works) 2018年9月13日
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 知ってる? |
| きゃっさん |
| 中に人が |
| いないし、 |
| 卒業もしない |
| から、 |
| 当然悩みも |
| 無かった! |
| (勝ち組) |
|________|
∩∩ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ pic.twitter.com/9EaYRZWYsR
システム開発などを手がける『キャスト・ワークス』さんはそもそも「中の人」がいない事を強調しています。
#公式ナカノヒトの悩み
— サンワダイレクト (@sanwadirect) 2018年9月13日
パソコンサプライ屋だと思っていたが、最近どこに向かっている分からなる時がある。 pic.twitter.com/ikDRXtPG96
カミアプでも何度かおもしろ商品を取り上げている『サンワダイレクト』さんのお悩みは、パソコンの周辺機器などを販売する会社のはずなんですが、最近販売する商品が完全に違う方向になっている事のようです。
#公式ナカノヒトの悩み
— 北海道名物 松尾ジンギスカン【公式】 (@matsuo1956) 2018年9月13日
皆さまのお腹がすく時間を狙って #松尾ジンギスカン の美味しそうな画像をツイートするのは大変心が痛みます…(´・ω・`)←悪気はある
でもそれ以上に…自分のお腹が…
_人人人人人人_
> ぐぐぐぐう!<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄#自分への飯テロ pic.twitter.com/Pgk9aTYK0X
北海道の有名ジンギスカンメーカー『松尾ジンギスカン』さんのお悩みはツイートが飯テロになってしまう事のようですが、中の人もその被害に遭って自滅しているようです。
公式マークが欲しいなぁ…( ´・ω・`)
— やよい軒(公式) (@yayoiken_com) 2018年9月13日
#公式ナカノヒトの悩み
海外でも和食系定食を提供している外食チェーン『やよい軒』さんのお悩みは、公式アカウントなどに付与される「公式マーク」が付かない事が悩みのようで、他の企業アカウントさんも同様のお悩みをかなり抱えているようです。
まとめ
人気や注目を集めたツイートをいくつかご紹介させていただきましたが、他にもまだまだ面白いツイートがたくさんありますので、気になる方は「#公式ナカノヒトの悩み」を見てみてくださいね。
かなりの公式アカウントが参加しており、暇つぶしに読むのも結構楽しいですよ。