QRコード決済の「Amazon Pay」、実店舗で利用可能に

先日、QRコード決済にAmazonが参入するとお伝えしていましたが、本日8月29日より実店舗での利用が可能になったと発表されました。
東京・福岡の一部店舗で利用可能に
先日、AmazonがQRコード決済を使った「Amazon Pay」を実店舗に展開する予定とお伝えしていましたが、今日から実店舗での利用が始まったようです。
「Amazon Pay」はAmazonアプリでQRコードを表示し店舗で決済に利用できるサービスで、支払いは普段使っているAmazonアカウントで行えるのが特徴。
QRコードの表示はメニューを開いて、「プログラムと特典」の項目にある「すべてを見る」をタップ。
画面が遷移すると項目に「Amazon Pay」が出てくるので、これをタップすると店舗で決済に利用するQRコードやバーコードが表示されるます。
表示されているQRコードは、不正防止の為に30秒ごとに更新されるようになっているとのこと。
今回の実店舗展開はケータイ Watchによると、NIPPON PAY(ニッポンペイ)社との協業で行われ、読み取り用のタブレットの貸し出しならびに同時にAmazon Payを同時に申し込むと2020年末まで通常3.5%の手数料を0%にするキャンペーンも行うそうです。
QRコード決済といえば、すでにYahoo!やLINE、楽天なども参入しており乱立状態。
利用する側としては新たな申し込み不要で、今まで使っていたアプリでそのままQRコード決済ができるのはうれしいですよね。
ただ利用可能な店舗は現在のところ東京と福岡の一部店舗に留まり、具体的な展開店舗は公開されていません。
そういう意味ではAmazon Payもまだテスト的な意味合いも強いと考えられ、本格的な利用店舗拡大はまだまだ先の話になりそうです。
個人的には今のところiPhoneで使えるSuicaとQuick Payでほとんどこと足りてしまっているので、QRコード決済を広めるなら何がメリットになるのかもう少し分かりやすくアピールして欲しいなと思うんですけどね。