開発環境から見つかった未発表の端末、廉価版iPhone 7説が浮上

最新の開発環境に未発表となる「iPhone XX」という名称の端末データが見つかったに関して新たな説が出てきましたよ。
識別子からもiPhone 7派生モデルの可能性
Xcode内に、「iPhone XX」なる端末名が見つかり、プロセッサーは「A10」、広色域ディスプレイ(P3)を搭載したモデルということで、ちょうど以前噂のあった次期iPhone SEかも?と話題となりました。
An interesting device appeared in Xcode 10's thinning options: "iPhone xx". Model identifier iPhone9,7. My guess is this will be the "low cost iPhone" (internally called LCP, model N84). Definitely not the marketing name tho. Thanks Max pic.twitter.com/URPXTNdk79
— Guilherme Rambo (@_inside) 2018年8月22日
しかしながらその後、調べた人によるとプロセッサーやディスプレイの仕様だけでなく、画面解像もiPhone 7と一致することから、解像度の異なる次期iPhone SEではなく、iPhone 7cといった廉価版モデルのデータではないかと言うんです。
(This model isn't going to have an iPhone X-style design, from the references in Xcode; it's likely either a '7c' or just a cheaper-to-manufacture variant of the 7)
— Steve Troughton-Smith (@stroughtonsmith) 2018年8月22日
さらに見つかった「iPhone XX」なる端末は内部名称が「iPhone 9,7」となっており、これはiPhone 7シリーズに使われていたものと一致。
- iPhone SE: iPhone8,4
- iPhone 7: iPhone9,1 / iPhone9,3
- iPhone 7 Plus: iPhone9,2 / iPhone9,4
- iPhone 8: iPhone10,1 / iPhone10,4
- iPhone 8 Plus: iPhone10,2 / iPhone10,5
- iPhone X: iPhone10,3 / iPhone10,6
iPhone SEであればiPhone 8,〇となりそうですし、iPhone X以降に該当するモデルならiPhone 11,〇となりそうなもの。
これらを総合すると、iPhone 7c(仮称)なんて名前でiPhone SEに変わる廉価版モデルと考えた方が筋が通る話ではあります。
一体「iPhone XX」というダミー名称は何を指すのか答え合わせは来月ということになりそうですが、これがサプライズになるモデルだったら面白いんですけどね。