インスタ映えの服を試着してすぐ返品。なんと「40歳前後の男性」が多いというイギリスの調査

インスタ映えする写真を撮るのは若い女性というイメージがありますが……
英クレジットカード会社の調査によると、ネットショッピングで服を購入してSNSに写真を投稿し、その後すぐ返品するのは40歳前後の男性が多いということがわかりました。
男性「同じ服を着ていると思われたくない」
18歳以上の大人2,002人(イギリス人)を対象に行われた調査によると、10人に1人がSNSに投稿後、服を返品するつもりで購入していることがわかったそうです。
一見すると若い女性がインスタ映えのためにやっていることかな……と思いがちですが、調査結果では35〜44歳の男性がもっとも多いとのこと!
調査対象が18歳以上なので実質的に10代の調査は行われていませんし、おっさんでもインスタ映えの写真を撮るのは自由ですが、世間のイメージとはちょっとズレた結果となったようです。
SNSで「#outfit of the day(今日の服装という意味)」のハッシュタグが流行っているという背景もあり、男性は”同じ服を着ている”と思われたくないために、新しい服でSNSに投稿後に返品、という行為を繰り返してしまうのだとか。
特にイギリスではネットショップで購入前に試着する制度があることも、こういった返品を後押ししているようですね。
ちなみに日本ではAmazonが似たような制度を取り入れています。「Amazon Fashion」は、複数のサイズやカラーをまとめて注文して自宅で試着後、不要な服は返品できるシステムを採用。
こういう制度があるためお店としても返品は織り込み済みで販売しており、そこまで大迷惑ではないかと思いますが……。
あくまでイギリスでの調査であり日本でも同じことが言えるわけではないですが、一見するとSNSやファッションとは距離がありそうな40歳前後の男性というのは驚きの結果でした。
日本で同じ内容の調査してみると、どんな結果になるのか気になるところですね。ファッションに気を使ってSNSに投稿している40歳前後の男性って、日本でも結構いらっしゃるのでしょうか。