新iPhoneの噂まとめ。サイズや名称、お値段は?

投稿日:

by ゆう

ついに来ますね。Appleスペシャルイベントの日程は、日本時間で9月13日午前2時だと発表されました。

おそらくその日に発表される(ハズの)新iPhoneについて今出ている噂をまとめましたので、イベントの予習としてぜひどうぞ。

3モデルが発表される?

これはかなり濃厚。新iPhoneは以下3モデルになる、というのがもっぱらの噂です。

  • 6.5インチ有機ELモデル
  • 5.8インチ有機ELモデル
  • 6.1インチ液晶モデル(廉価版の位置付け)

すべてiPhone Xのようにベゼルレスでノッチがあるデザインである可能性が有力。そして全モデルでホームボタンがなくなり、Face IDが搭載される言われています。


名前はXS(テンエス)?

名前はそれぞれ以下のようになるとの噂。

  • 6.5インチ……iPhone XS Plus
  • 5.8インチ……iPhone XS
  • 6.1インチ……iPhone 9

詳細はコチラ
新iPhoneの名前は「XS」と「9」で確定?フランスで関連画像流出か

しかし!Appleがスペシャルイベントの日程を発表した直後に9to5Macが報じた情報によると、6.5 & 5.8インチはどちらも「iPhone XS」という名称になるそうです。Plusは付かず、どちらもです。

詳細はコチラ
有機ELの2モデルは「iPhone XS」で名称統一!?公式らしき画像も流出か


そのうち1モデルは発売が遅れる?

振り返ってみれば、iPhone Xも2017年9月12日のイベントで発表されましたが、発売は11月3日とかなり遅れました。

これと同じように新iPhoneも3モデルのうち1モデルは発売が数ヶ月遅れるのでは、との噂が出ています。

2ヶ月遅れるとの情報もあり、もしそうだとすると発売は12月に入ることに……。

詳細はコチラ
今年も去年みたいに…?次期iPhoneのうち1モデルは販売が1ヶ月遅れるとの噂


有機ELモデルはAppleペンシル対応?

これまでiPad Proと9.7インチiPadでしか使えなかったAppleペンシルですが、有機ELディスプレイが採用されると言われる以下2モデルについては、Appleペンシル対応になるかもしれません

  • 6.5インチ:iPhone XS Plus(仮称)
  • 5.8インチ:iPhone XS(仮称)

6.5インチのiPhone XS Plus(仮称)ともなればかなり大きなサイズですから、Appleペンシル対応を喜ぶ人もいるかも…?

詳細はコチラ
次期iPhoneの有機ELモデルはApple Pencil対応!?容量は最大512GBか


容量は512GBが登場?

iPhoneの容量はこれまで256GBが最大でしたが、新iPhoneでは512GBが追加されるのはないか、とのこと。

写真や動画、アプリなどを大量に持ち運べるので喜ばしい反面、心配になってくるのはお値段

iPhone Xの256GBが129,800円(税別)でしたからね……。ちょっと目を逸らしたくなるほど高額かもしれません。

詳細はコチラ
次期iPhoneの有機ELモデルはApple Pencil対応!?容量は最大512GBか


6.1インチモデルはカメラの出っ張りがなくなる?

廉価版(エントリーモデル)と言わる6.1インチiPhoneはシングルカメラ搭載で、カメラの出っ張りがなくなるかも、という情報があります。

iPhoneのカメラの出っ張り、気に入らない人は結構いますよね。机の上に置いたときちょっと傾きますし。

しかし6.1インチiPhoneでは、フラットな背面になるかもしれません。

詳細はコチラ
次期6.1インチiPhone、やっぱり複数カラー展開っぽい。しかもカメラの出っ張りナシかも…!?


カラバリ豊富?

発表が噂される3モデルのうち、廉価版(エントリーモデル)の位置付けとなる6.1インチ液晶モデルについては、カラーバリエーションが豊富に用意されるとの噂。

カラバリが豊富にして若年層をターゲットにしたiPhone 5cと同じようになるのでは、と言われています。

噂では従来のスペースグレー、シルバーに加え、ブルー、レッド、オレンジなどが用意されるとか。

詳細はコチラ
次期iPhoneの6.1インチモデルにブルー、レッド、オレンジを含む5色展開の噂

さらにAppleスペシャルイベントの招待状が「黒背景にゴールド」であり、なおかつ9to5Macが公開した情報によると、ゴールドが追加されそうな予感……!

価格は?

以下のように予想されていますが……

  • iPhone XS(仮称) :800〜900ドル(約88,000〜99,000円)
  • iPhone XS Plus(仮称) :900〜1,000ドル(約99,000〜110,000円)
  • iPhone 9(仮称) :600〜700ドル(約66,000〜77,000円)

iPhone XS Plus(仮称)に関しては、1,200ドル(約13万3,000円)になる可能性もあるという見方も。

これはiPhone Xが999ドル(約11万円)でも市場に受け入れられた点や、サムスン・HUAWEIも高額なハイエンドモデルを出していることを受け、結果的にこれぐらいの価格になる可能性もあるとか……。

過去最高額のiPhoneになるかもしれません。

詳細はコチラ
今年発売のiPhone Xの大型モデル「iPhone X Plus」、アナリストの予想価格は13万超え


高速充電に対応したUSB-C電源アダプタが同梱?

本当だとしたら嬉しい限り。

iPhoneに付属する電源アダプタがUSB-Cタイプになるかもしれません。となると「USB-C – Lightningケーブル」が必要になってしまうのが、やや悩ましいところです。

しかし付属するUSB-C電源アダプタは18Wで、高速充電に対応しているとか。

これまでiPhoneは高速充電に対応していながら、高速充電を利用するためには別途USB-C電源アダプタを購入する必要がありました。しかし、新iPhoneでは標準で高速充電が可能になるかもしれません。

詳細はコチラ
次期iPhoneは標準で高速充電!?同梱が噂されるUSB-C電源アダプタ写真がリーク


「Lightning – イヤホンジャック」変換アダプタは同梱されない?

イヤホンジャックがなくなったiPhone 7以降、同梱されていた「Lightning-3.5mmヘッドホンジャックアダプタ」。

新iPhoneでは同梱されなくなるのでは?との噂が出ています。

ワイヤレス化を進めたいAppleとしては、Bluetoothイヤホンを使って!ということかもしれませんが、有線イヤホン派の人にとっては残念な話です。

詳細はコチラ
有線イヤホン派には悲報。次期iPhoneで「Lightning – イヤホンジャック」変換アダプタ同梱なしか


デュアルSIM搭載?

SIMカードが2枚入る「デュアルSIM」に対応するかも、という噂もあります。

実現すれば、「ビジネス用とプライベート用」、「動画視聴用とSNS用」、「海外用と国内用」なんて感じで、SIMを使い分けることが可能に。

しかし同時に、デュアルSIMモデルのニーズが高い中国限定で発売される可能性がある、とも伝えられています。

日本発売モデルはデュアルSIMではないかもしれませんね……。

詳細はコチラ
次期iPhoneはやっぱりデュアルSIM対応!?最新のiOS12ベータ版で記述見つかる
次期iPhoneに搭載される「デュアルSIM」は他社とちょっと違う?新たな噂が登場


まとめ

いつものことながら確定したことは何一つなく、すべて噂の段階ですが、この中のいくつかは現実になるハズです。

どれが現実となり、どれが噂に過ぎなかったのか、すべてはAppleスペシャルイベントは開催される9月13日午前2時に明らかになりますね!楽しみ!


関連記事