今度はmineoにリスト型攻撃で不正アクセス、みんなパスワード使い回しなんてしてないよね?

投稿日:

by ともぞう

先日、ドコモがリスト型攻撃を受けてオンラインショップで不正購入されたとお伝えしていましたが、今度はmineoも同じ手口で不正ログインを受けたと発表しています。

格安SIMの「mineo」を取り扱うケイ・オプティコムは、同社のサーバーが「パスワードリスト攻撃」を受け、不正ログインがあったことを公開しました。

不正ログインが確認出来たユーザー数は6,458件で、住所や氏名などの個人情報が閲覧された可能性があるとのこと。

不正ログインが確認されたユーザー数 … 6,458件(2018年8月15日21時現在)

閲覧された可能性のある情報 … お客さまの住所、氏名、性別、電話番号、生年月日、メールアドレスなど
*口座情報、クレジットカード情報についてはマスキングをしており、流出した可能性はありません。
引用元:ケイ・オプティコム

パスワードリスト型攻撃ということで、犯人はどこからか不正に入手したアカウント情報(IDとパスワードの組み合わせ)を元にしていると考えられ、パスワードなどを使い回していたユーザーが被害に遭った可能性も考えられます。

皆さん、まさかパスワードを複数サービスで使い回しなんてしてませんよね?

※リスト型攻撃とは?

パスワードリスト型攻撃

パスワードリスト型攻撃とは、不正アクセス(不正ログイン)を試みる手法の一種で、あらかじめ用意したアカウント情報(IDとパスワードの組み合わせ)一覧をもとにログインを試みる手法である。

引用元:IT用語辞典 Weblio辞書

ライターのひとこと

正直に告白すると1Password使うまでは、パスワード使い回しまくってました。いや覚えられないんだもん!(逆ギレ)


関連記事