ネットショップで商品購入→自動運転の車で配送! アメリカで実証実験が開始

ネットショッピングで商品を購入すると、自動運転カーが家まで届けてくれるサービスがアリゾナ州で始まったそうです。
まだ実証実験の段階ですが、今後はこういった自動配送サービスが増えていきそうですね。
一応、人が乗って実証実験
The Vergeによると、食料雑貨品を扱う米ネットショッピングサイト「Fry’s Food Store」で商品を購入すると、実証実験の地域内であればAIが操縦する自動運転の車で配達するそうです。
同日もしくは翌日に配送されるそうです。商品は1つから注文できるそうですが、配送料は5.95ドル(約660円)かかるとのこと。
自動運転の車はコチラ。一応、実証実験ということで人が同乗すると伝えていました。
Grocery delivery with Nuro self-driving vehicles starts today! Our pilot with @kroger in Scottsdale, AZ is now accepting orders. Start shopping @FrysFoodStores https://t.co/uKYGyHRCgx pic.twitter.com/zwbmW1VEeu
— Nuro (@nurobots) 2018年8月16日
この車はNUROというスタートアップが開発しているそうで、ゆくゆくはこのような無人の車にすることを予定しているそうです。
日本では宅配の数が多すぎて人手が不足していることを宅配クライシスなんて呼んだりしていますが、こういった自動運転による配達が可能になれば、少しは緩和できるかもしれませんね。
参考:The Verge、 TechCrunch