90歳おばあちゃん、孫からLINEで英語を習う姿が話題。 オリンピックで通訳するため

お孫さんに英語を習っている90歳のおばあちゃんが話題になっていることはご存知でしょうか。
90歳から英語を習う理由は、2020年の東京オリンピックで通訳をするためだとか。何歳になっても新しいことを学ぼうとする姿勢に称賛の声が多数です。
姿勢を見習いたい
おばあちゃん英語(@Grandma_English)さんが、英語学習の様子をTwitterに投稿しています。
お孫さんが毎日1個ずつLINEで英単語を送り、おばあちゃんが覚えていくという流れとのこと。
今年90歳になるうちのおばあちゃんが「東京オリンピックで通訳をやりたいから英語を教えてほしい」と言うので、毎日1個ずつLINEで英単語を送るというのを始めました。なかなか面白いのでしばらく続けようと思います。 pic.twitter.com/7U9n6QkCYU
— おばあちゃん英語 (@Grandma_English) 2018年7月31日
お孫さんが送った日本語を英訳する形式の問題になることが多いようです。しかしおばあちゃんは勘違いも多いそうで。微笑ましいやり取りがなされています。
おばあちゃんは勘違いが多い pic.twitter.com/0Kb3bTa48g
— おばあちゃん英語 (@Grandma_English) 2018年8月4日
ときにカンニング(誰かに答えを聞いたり)するときもあるようですが、それでも二人の楽しさがやり取りから伝わってきますね。
カンニング常習犯 pic.twitter.com/8wTVyxskGR
— おばあちゃん英語 (@Grandma_English) 2018年8月2日
90歳でもLINEが使えるうえ、このように誰も教えていないデコ文字を送ってくることもあるそう。適応力すごい。
デコ文字は誰も教えてない。おばあちゃんが自分で見つけた機能。 pic.twitter.com/IUXsVzhAyL
— おばあちゃん英語 (@Grandma_English) 2018年8月11日
単語のつづりと意味、発音を1日1つずつ覚えていけば、2020年の東京オリンピックの頃にはかなりの勉強量になっていそうですね。外国人の方を流ちょうな英語で案内する日も遠くなさそう。
Twitter上では、このやり取りを見て「すごい」「尊敬する」といった声が寄せられているそう。何歳になっても新しいことに挑む姿は素敵ですね。
⇒⇒LINEの引き継ぎは「ログイン」だと”全部”消えます。失敗しないバックアップと復元の方法とは
⇒⇒LINEで友達を削除する方法 ブロックや非表示との違いを解説
⇒⇒【実験】LINEのブロック解除は相手にバレるのか?結論「バレる」