スマホゲームの売上げ、1位と2位がついに逆転。ところで、みなさんは課金してます?おいくらぐらい?無課金派?

3年連続で国内スマホゲーム課金売上げの王者だった『モンスト』が、今年2018年の上半期は『FGO』に抜かれるというニュースがありました。その課金額は578億円という莫大な額でしたが……
ところで、みなさんが課金ってします?おいくらぐらい課金したことあるでしょうか。一度も課金したことない方もいます?
いろんな名言まで飛び出す「課金」というシステム
2018年上半期の国内スマホゲーム課金売上げの記事がコチラ。
▶国内の売上げ3年連続王者の『モンスト』がついに転落…1位に輝いたのは?
1位になった『FGO』は578億円、2位に転落した『モンスト』も576億円という売上げを記録していました。
このほか6位以下では『荒野行動』が161億円、『ポケモンGO』が137億円という売上を記録。成功するスマホゲームの売上はかなりのものになるようです。
ところで、みなさんはスマホゲームに「課金」していますか?
10連ガチャであれば大体3,800円ぐらいの課金になるでしょうか。強いキャラが手に入ればゲームがより楽しくなりますし、適度な課金はそのゲームの継続運営のためには必要…ということも言えるかも?
またデータに課金してもサービス終了したら何も残らないと言われたりしますが、課金ユーザーからは、
「ガチャを回しているのではない。日本経済を回しているのだ」
「課金すれば無料でガチャを回せる」
「当たるまで回すから確率100%」
などの名言(?)が飛び出すほど、息を吸うように当たり前の様子で課金する人もいるわけで……。
いろいろ賛否両論ありがちな「課金」、みなさんは課金してますか?