Twitterで話題「#一般人の方が時々誤解しておられること」がどれも目からウロコ

以前、まったく笑いどころがないIT業界のクソ現場を決める「#IT業界クソ現場オブザイヤー2017」をご紹介しましたが、涙なしには見られませんでしたよね。
そして今Twitterで投稿が盛り上がっているのが、「#一般人の方が時々誤解しておられること」。
てっきり〇〇だと思ってたのに、実は△△△だった…といった内容が盛りだくさんですよ!
正しい意味を知っていましたか?
リア充爆発しろってこんな素敵な意味だったんですか。文字通り嫉妬から爆発してしまえっていう意味から来ていると思ってましたよ。
リア充爆発しろの本当の意味#一般人の方が時々誤解しておられること pic.twitter.com/WSUPnKXPoU
— 🍭こーちゃ🍭 (@G_exit_25) 2015年12月23日
ずっとロクヨンって呼んでたからこれは知らなかった。伸ばすか伸ばさないか拘るのかと思ったものの、Nintendo Switchはニンテンドースイッチなんですよねw
#一般人の方が時々誤解しておられること
— east444x (@E444x) 2018年7月19日
ニンテンドー64ではなくニンテンドウ64です
ハイフンに間違えられないようにわざわざニンテンドウにしてます
ニンテンドウ64が好きだ!って人もあまり好きじゃない人も是非覚えてあげてください pic.twitter.com/sokMBsrfiA
あれだけ看板もそっくりで〇〇オフって付くから、てっきりずっと同じ会社だと思ってました。すみませんでした!
×ブックオフとハードオフは同じ会社
— レクトン、 (@akncny) 2018年7月18日
○ブックオフとハードオフは完全に別会社
創業社長がお互い仲良く交流あったからロゴも似たものになった#一般人の方が時々誤解しておられること pic.twitter.com/cZT8j4zytX
濁点が付くか付かないか、とっさに聞かれたら間違えそうです。
#一般人の方が時々誤解しておられること
— BIGLOBE (@BIGLOBE) 2018年7月19日
× ビックローブ
○ ビッグローブ
それとたまに、
× BIGLOVE
○ BIGLOBE
お坊さんは故人の方を向いてお経を唱えているので、てっきり死者の霊を供養するものだと思ったら実は違ったんですね…。
葬式で坊さんが唱えるお経は
— tsukumochi (@tsukumochi1) 2018年7月17日
✕ 死者の霊を慰めるため
◯ 残された家族の執着を断つため
なのに誰にも伝わってない理由は、
遺体の方を向いて素人には理解不能な漢文で唱える上、その辺の説明をしないから。遺族側も形式さえ整えば内容は興味がないから。#一般人の方が時々誤解しておられること
調べてみるとディズニー公式でも「カクレクマノミ」となっているようなのですが、毎日生活・ラボによると体の模様からすると「クラウンアネモネフィッシュ」らしいです。今まで水族館でカクレクマノミを見て、ニモだー!と言っていた自分が恥ずかしい。
#一般人の方が時々誤解しておられること
— つち (@trimercinema) 2018年7月19日
ファインディングニモのモデルは?
×→カクレクマノミ
◯→クラウンアネモネフィッシュ pic.twitter.com/5K9ShEaCBH
ということで、大量の投稿の中からこれは!と思ったものを厳選して紹介させていただきました。読んでいくうちに思わず「へぇ〜」ボタンを何度も押したくなってしまいました。
思わず「へぇ〜」ボタンを連打したくなるトリビア的な投稿はまだまだたくさんあるので、気になった方は是非以下のリンクからご覧下さい。
⇒ #一般人の方が時々誤解しておられること(Twitter)