ガラケー利用者が考える、スマホの理想的な月額料金は「1,001円~2,000円」

現在もガラケーを使っている人は、スマホのことをどう思っているの?
……という疑問に答えてくれそうなアンケート調査結果をMMD研究所が発表していました。
ガラケー利用者はスマホに魅力を感じつつも、特に乗り換えは検討していないそうです。
やっぱりスマホは高い?
この調査はガラケー利用者1,009名を対象に、スマホへの乗り換え検討状況やスマホに感じる魅力や不満についてのアンケートを実施したものです。
その調査結果を見てみると……、
まず「ガラケー利用者の76.2%は、スマホへの乗り換えを検討していない」ということがわかったそうです。
- 検討している……23.8%
- 過去に検討していたが現在はしていない……17.5%
- 検討したことはない……58.7%
スマホに乗り換えない理由として「料金が高い」をあげた445人を対象に、理想的なスマホの月額料金を聞いたところ、「1,001円~2,000円(分割払いの端末料金を含む)」が最多で37.5%だったそうです。
残念ながらキャリアでは実現できない価格ですね……。分割払いの端末料金込みなので、格安SIMでもこの料金帯はちょっと難しそうです。
とはいえスマホに魅力を感じているところもあるようで、上位3つがこちらでした。
- 地図・ナビを利用できる……25.8%
- 気軽にネットを楽しめる……25.6%
- 画面が大きくて見やすい……19.2%
やはり月額料金がネックかもしれませんね。端末代もさることながら、プランも基本的にはパケット定額サービスになるので、どうしても月額料金が上がってしまいます。
ガラケー利用者から見たスマホの魅力、価格帯に対する考えがわかる興味深い調査結果でした。
参考:MMD研究所