LINE発表会の簡潔まとめ。ゲームや旅行、スマートディスプレイなどを発表

投稿日:

by ロバート

本日6月28日、LINEは事業戦略発表会「LINE CONFERENCE 2018」を開催しました。

法人から個人向けまで様々な新サービス、サービス強化の話がありましたが、ここでは特に個人ユーザーに関係のある話だけ簡単にまとめてご紹介します。

LINE上で遊べるゲームサービス「LINE QUICK GAME」

専用アプリなしで遊べるゲームサービス、「LINE QUICK GAME(ラインクイックゲーム)」が発表されました。

チャットを活用したり、友だちと連携しながら遊べるサービスになるようです。

リリース第一弾として、「LINEで発見!! たまごっち」や「LINE今日のナンプレ」など8タイトルが今夏に登場予定。

現在、ティザーサイトが公開中です。

LINE QUICK GAME

LINE上でホテル・ツアーを比較検索できる「LINEトラベル」

国内・海外の格安ホテル・ツアー・航空券を比較して検索・予約できる総合トラベルサービス「LINEトラベル」が、2018年6月28日よりスタート。

LINE上から「LINEトラベル」サービスにアクセスできます。友だちとのトーク中に旅行の話になっても、すぐに宿泊施設を探せるというわけですね。

LINEアプリ内の「・・・(その他)」にある「LINEトラベル」を選択し、アクセスすれば今から使えます。

現時点では、国内外の宿泊施設の検索・価格比較から始まり、10月に航空券比較、12月に国内外のツアー比較への対応するとのこと。

eチケットサービス「LINE TICKET」

LINE上で完結する電子チケット購入サービス「LINE TICKET」を現在開発中。サービス開始予定は今秋からだそうです。

音楽イベントのeチケットの取り扱いから始まり、順次スポーツや映画に拡大していくとのこと。

LINEショッピング、写真や画像で商品検索できる新機能「ショッピングレンズ」

すでに展開中の買い物サービスLINEショッピングにて、写真や画像で商品検索できる新機能「ショッピングレンズ」を本日から提供開始。

その場で商品を撮影したりスマホに保存していた画像をアップロードすると、LINEショッピングで展開している6,000万点以上のアイテムの中から近しい商品を検索することが可能なのだそうです。

スマートディスプレイ「Clova Desk」」

LINEの音声アシスタント「Clova」に、スマートディスプレイ「Clova Desk」が加わります。今冬発売予定とのこと。

7インチの液晶ディスプレイを搭載し、音声と画面を通じて天気などの情報をチェックできます。

Amazonは「Amazon Echo Show」、Googleは「Googleスマートディスプレイ」という名で、すでにもスマートディスプレイを発表済み(ただしともに日本未発売)

今回の「Clova Desk」もこれに続くかたちとなります。

まとめ

約4時間近くにわたった事業戦略発表会「LINE CONFERENCE 2018」、実に様々な発表がありましたが、特に個人ユーザーに関係のあるところに絞るとこのあたりかと思います。

このほかにもLINE MUSICのサービス強化などなど、詳細を知りたい方はこちらもどうぞ。
「LINE CONFERENCE 2018」を開催 | LINE Corporation | ニュース



関連記事