「次期AirPods」はiPhoneを充電できる機能を搭載…だと…?

先日、次期AirPodsは耐水仕様でノイズキャンセリング機能搭載か……?なんてことをお伝えしたばかりですが。
今度は「iPhoneを充電できる機能」が搭載されるとの噂が飛び出してきました。一見するとモバイルバッテリー的な便利機能になるのかと思いきや……う〜ん、な印象です。
▶新型AirPodsは耐水仕様でノイズキャンセリング搭載、独自のヘッドホンも計画か
AirPodsでiPhoneをワイヤレス充電?
Nikkei Asian Reviewによると、AirPodsでiPhoneをワイヤレス充電できるようになるとのこと。
ケーブルを差し込むのではなく、なんとワイヤレス充電と報じられていました。

Photo by pestoverde on Foter.com / CC BY
ただし、AirPodsでiPhoneをワイヤレス充電すると仮定した場合いろいろ疑問点が出てきそうです。例えばまず充電方法。
ワイヤレス充電ということであれば、iPhoneの背面にAirPodsのケースを密着させる必要がありそうです。それってむしろ充電しづらいような……。それなら普通にワイヤード充電ほうが使いやすそうな気もしますが、いかがでしょうか……。
AirPods自体のバッテリー容量も気になります。
モバイルバッテリーといえば一般的には5,000mAh〜20,000mAhほどの容量があるのに対し、AirPodsケースのバッテリー容量はわずか398mAh。
iPhone Xだとバッテリー容量は2,716mAhなので、約14%分しか充電できません。ちょっと力不足ですよね……。
もしくは次期AirPodsではケース自体が大きくなってバッテリー容量も増えるのでしょうか。いやケースが大きくなったら持ち運びづらくなってしまいますし。
というわけで、信ぴょう性については低いと思わる情報でした。
もしAirPodsがあのサイズのまま、iPhoneを2回ぐらい充電できるモバイルバッテリーとしても利用できるようになるならば便利かなとも思いましたが……w さすがにちょっと現実的ではなさそうです。