楽天が2年連続でロゴを刷新へ…ネットでの反応は?

企業やブランドなどのロゴと言えば、その会社やサービスを示す物として重要な位置付けとなっていますが、楽天の2年連続でのロゴ刷新が話題となっています。
グローバル統一デザインで全サービスのロゴを一新
楽天会社は昨日、グローバル統一ロゴのデザインの一新を発表しました。
7月2日より変更となる、各サービスの現在のロゴと変更後のロゴは以下の通り。
変更後のロゴは物事の始まりや「No.1」を示す漢字の「一」をあしらったデザインで、すでにFCバルセロナのユニフォームなどで採用されているロゴをグループサービスロゴ全体に展開した形となります。
と、ここで前にもロゴ変更なかったっけ?という方は鋭い…実は楽天、昨年の7月にもロゴ一新をしていまして、その際には「楽天市場」では漢字を外してローマ字のみにするなどの変更をしていたんですよね。
それがグローバル統一ロゴ展開とはいえ、1年でまたデザインを変えるいうのは少し珍しいと思う一方、新ロゴに対するネットでの反応も様々。
アプリでもよくあるアイコン変更時にもあるように、新ロゴがダサイと言った声や…
楽天の新ロゴ、はちゃめちゃにダサいしデザイン的に使いづらそう。®のほうが断然良かったのになぁ。楽天銀行とか「Rakuten 楽天銀行」になってるじゃん。大丈夫かコレ:楽天、2年連続ロゴ刷新 「一」をモチーフに|ITmedia https://t.co/brTWkVKo48 pic.twitter.com/rsT8EXt1Cr
— コクブカメラ⊿🦑/アミューズ株主総会 (@kokubucamera) 2018年6月26日
ロゴの下にラインが入る配置から、Amazonっぽいなんて声も。確かに言われるとレイアウトは一緒ですよね。
楽天が2年連続でロゴを変えるとのこと…!
— 鈴木るな@仮想通貨SIGNAL/FACTBASE (@rnssk8) 2018年6月26日
下のラインは漢字の「一」を意味しているらしい
なんだろう、ちょっとAmazonっぽい感じもする。
"モチーフにした「一」には、「はじまり」「ひとつになる」「一番・最高」「唯一」という4つの意味を込めた。"https://t.co/ORCXeyGlY6 pic.twitter.com/z9LaVCtUX8
またこれは、私自身も同じ意見だったんですが、どうもロゴが野球チームっぽいという感想も多かったです。
楽天の新しいロゴが野球チームっぽいぞw
— ぶるーすかい (@blue_sky_606) 2018年6月26日
楽天、ロゴを刷新–No.1を意味する「一」がモチーフ https://t.co/D7yxktEK2m @cnet_japanさんから
楽天の新ロゴダサいなぁーw
— はるさめ©Posel úsvitu (@harusame642666) 2018年6月27日
やきうのユニフォームみたいやわw
またアプリのアイコンなどの一部では残るようなのですが、せっかく定着してきた感のあった特徴的だった赤丸にRをなぜなくしたのかという疑問の声も。
丸付きRで楽天ポイントカードの浸透を図っていたんじゃないんだろうか。こんなころころ変えられたらブランドなど定着するわけもない。それともグループ内公共事業みたいなものか? / “楽天、2年連続ロゴ刷新 「一」をモチーフに – IT…” https://t.co/Mu8J3arJQr
— Yu Morita (yuu) (@securecat) 2018年6月27日
さらにはこれだけの企業がサービス全体のロゴを刷新することで発生するコストを気にしている人もいましたよ。
楽天2年連続でロゴ刷新。ロゴ自体は極めてオーソドックス(文字はほぼそのまま)で、企業としての見え方が劇的に変わるようには見えない。これだけの会社が変えるとなると億単位でコストがかかるので、思いつきで変えたんではないだろうけど、経緯が気になる。https://t.co/YPe9j3GB9U
— 佐々木智也 / PARK Inc. (@tomosasaki) 2018年6月27日
確かにこれだけの規模の会社が、全サービスに関わるロゴを刷新するってとんでもない金額が掛かりそうですよね…。
またこれだけコロコロ変わると、変更を知らない人が楽天から届くメールなどで新ロゴが入っていたら偽メールじゃないかと勘違いする…なんてことも起きかねない気もします。
楽天といえば第四のキャリアとしての参入もありますし、打倒アマゾンを掲げていました。そういう意味でもグローバル展開も視野に入れた、拡大を図っていこうということなんでしょうね。きっと。
個人的にはグローバル路線というのであれば、あのとんでもなく商品ページまで縦に長いサイトデザインをそろそろAmazon並にすっきりさせていただきたいのですが、そちらのデザイン刷新は一体いつになるんでしょうね。