iOS版『+メッセージ』ついに配信! 大手3キャリアの新SMSアプリ

Android版が先行配信されており、 iOS版は6月下旬とお伝えしていた『+メッセージ』。ついにリリースされました!
やっとiOS版も来ましたね
『+メッセージ』は、ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア3社が共同で開発したメッセージアプリ。
打倒LINEを目指す……?などと言われて話題になったサービスです。位置付けとしてはSMSの進化版になるとのこと。
面倒な会員登録などは不要で、電話番号だけでやり取りできるのが特徴です。
実際に使ってみた流れを簡単にご紹介しますね。
まず「連絡先へのアクセスを許可」を聞かれるので許可すると、連絡先が同期されました。『+メッセージ』アプリを使っている人にはマークが出ます。
新しいメッセージを作成する場合は、同期した連絡先から送信相手を選択。
ただし連絡先へのアクセスを許可をしていない場合は、自分からは送信できないようです。
送られてくるメッセージは受信できますが、自分から新規メッセージ(LINEでいうところの新規トークルーム)を作ろうとすると、「まず連絡先の連携を許可してね」というメッセージが表示されてしまい、新規メッセージを作成できない仕様みたいです……。
実際のチャット機能としては、文字(最大全角2730文字)やスタンプ、写真、動画、そして最大100人のグループメッセージが利用可能。
メッセージを読むと、既読がつきます。

標準メッセージアプリみたいな画面ですが、『+メッセージ』の画面です。
既読を知らせたくない場合、「メッセージの既読機能」をOFFにすると、相手にも自分にも既読が表示されなくなる仕様でした。
つまり……相手には自分がメッセージを読んだかどうかが伝わりません。ただしこちらとしても相手がメッセージを読んだのかどうかがわからなくなります。
ちょっとややこしいのですが、既読をお互いが確認できなくなるということですね。
またスタンプストアに関しては、現在500点以上が用意されているようです。無料で使えるスタンプも結構ありましたよ。
ちなみに……『+メッセージ』は大手3キャリアのサービスですが、3社以外の格安SIMを入れたiPhoneにインストールするとどうなるのか試してみました。
結論としてはWi-Fiを切るように促されたあと、「設定中…」画面から進まなくなる模様。おそらく3キャリア以外の端末はここで弾かれるのかと思います。
そう言えば、ソフトバンク提供のAndroid版アプリでは『+メッセージ』をダウンロードすると既存の「MMS/SMS」がすべて消去されるという驚愕の仕様だったことが判明し、一時はアプリストアに怒りのレビューが押し寄せたこともありましたが、iOS版ではそのようなことはないようです。ダウンロード自体は安心して大丈夫そう。
というわけで、iOS版『+メッセージ』配信をお伝えしました。
関連記事:LINEとの比較記事はコチラ
▶3キャリアが発表した進化版SMS『+メッセージ』、比較して分かるLINEの強さ