流行りそうで流行らない…VRは「無料なら体験してみたい」が7割以上

投稿日:

by ともぞう

なんとなく新しい技術として知ってはいるけど、なかなか身近に普及したって感じがしないのがVR(仮想現実)ですよね。

そんなVRですが、皆さんこれから流行ると思いますか?

無料なら体験してみたいが7割以上

カミアプでVRっぽいものを記事で紹介したのは2015年1月のこと。段ボールとiPhoneを使ってVR体験ができる、「ハコスコ」を紹介しました。

その後様々なメーカーからもVRヘッドが発売されますが、おっこれはそろそろ来るかと思ったのが、ソニーのPSVR発売。

今まではパソコンにつないで使う物がメインで敷居が高かったのですが、ゲーム機用のヘッドセットを天下のソニーが出したとあって、いよいよ一般にも流行始めるのかなと?と思ったものです。

…のですが、それから2年近く経って…うーん正直VRのゲームがガンガンでて、みんなが遊ぶようになっているという状況ではないですよね。(あくまで一般人目線での話です)

なんでしょうね、存在は知っているもののなんとなくまだ遠い存在のような…。

そんなVRに関して、株式会社テスティーが10代・20代の男女1,057名を対象にVR/ARのアンケート調査を実施したんです。

流行り物にも敏感な若い世代の方がVR/ARに関してどう思ってるのか非常に興味深い調査なのですが、「VRを知っているか?」という質問に関しては10代で74.8%、20代で68.8%が知っていると回答。

のっけから意外だったんですが、もうテレビなどでも結構紹介されていますし、もっと知られてると思ったものの認知度は70%前後なんですね。

知っていると答えた人の約25%はVR体験したことがあるそうで、これは意外に高い数字。むしろどこで体験したんだろうっていうのが気になります。

そして体験者・未体験者どちらにも「今後、VR体験したいか?」と聞いたところ、「無料なら体験したい」が7割以上を占める結果に。

うーん、やはりまだお金を出して機器を買うとか、アミューズメント施設に行って体験したいというよりは、お試しでやってみたいっていうレベルなんですかね。

じゃあ、「VRでどんな体験をしたいか?」って聞いたら、なんと映画が1位ですよ。ここはてっきりゲームになると思ったのに。

にしても5番目の恋愛ってなんでしょうね。VRで恋愛を疑似体験したいとかでしょうか。確かに私もPSVRで女子高生の家庭教師になるサマーレッスンでちょっとドキドキしましたけどw

ということで若い人のVRに関する調査を見てみましたが、印象としては「VRでこれができる!」っていう決定打がなくて、「なんとなく知ってて体験はしてみたい」くらいなのかなと感じました。

VR ZONE新宿でカメハメ波を打つおっさん

まあこの辺は若い人に限らず、どの年代でもVRに関しては現状一般的な感覚なんじゃないかと思います。

最近では単独でVRを体験できる一体型VRヘッドセット「Oculus Go」が、23,800円とようやくそこそこの価格帯で出てき始めましたし、あとはソフトの問題。

実際遊ぶと楽しいんですけども…買ってまで家で何度もやるかと言われるとそこまでじゃないんですよね。さて本当のVR元年はいつになるのやら。

今回ご紹介したアンケートではAppleが力を入れるARについても調査結果があるので、興味のアル方はぜひこちらからご覧下さい。
【若年層男女1,057名対象】VR/ARに関する調査 | TesTee Lab

ライターのひとこと

商業ベースではアミューズメント施設など徐々に増えていっていますが、個人ベースでの普及はまだまだ先の話になりそうです。


関連記事