iOS 11.4にするとバッテリー持ちが悪化!?寝ている間に60%から0%になった報告も

更新日:

by ともぞう

先月5月30日にリリースされたiOS 11.4ですが、Appleサポートフォーラムにてアップデート後にバッテリーの持ちが悪くなったという報告が多数挙がっているようです。

関連記事:iPhoneの低電力モードのデメリットとは?

寝る前に60%だったバッテリーが朝になると0%に!?

先月リリースされたiOS 11.4はリリース直後から特に大きな不具合は挙がっていなかったのですが、Cult of Macによるとバッテリー持ちが悪化したという声が多数寄せられているようです。

アップデート後にバッテリー持ちが悪くなったという声はAppleサポートフォーラムに多く挙がっているようで、試しに「iOS 11.4 battery」で検索して見ると600件がヒット。

具体的にその中身を見ていくと、アップデート後に「寝る前にバッテリー残量が60%あったiPhoneが朝起きると電源が落ちていた」と言った報告や、

Anyone else have battery issues after the upgrade? Is it possible to go back to previous IOS? Phone is at 60% when I go to bed at night and wake up with is shut down due to no power. Never had that before this upgrade..
引用元:Apple Community

アップデート後の「iPadでブラウジングしてただけで4時間も経たず、充電が必要になった」といっった報告も。

iOS 11.4 is draining my iPad 2017 battery enormously. With normal browsing I need to recharge within 4 hours!!!
引用元:Apple Community

iOS 11.4にアップデートしてからバッテリーの消耗が激しくなったという報告は、iPhone 6や6sでの報告が目立ったのですが、iPhone 7やXなどでも同様の報告が見られ、特に機種による傾向はなさそうです。

またこれらの報告は海外だけかと思いきや日本でも似たような報告は挙がっており、日本のAppleサポートコミュニティにもiPhone 7での報告があったり、

iOS11.4にアップデートした2、3日後からバッテリーの減りの速さが目立つようになりました。

同じような方いらっしゃいませんか?

使用機種 iPhone7 docomo版

購入年度 2017年8月 約10ヶ月使用中。

引用元:Appleコミュニティ

 

多くはないものの、Twitter上でも同じようにバッテリーの減りが早くなったと訴える声が上がっていました。

 

 

これらの原因は現時点では特定できておらず、Cult of Macによればコミュニティー上ではやったら改善したという方法がいくつか紹介されていました。

その1つはWi-Fiに関するもので、使っているWi-Fiを(5GHz)から(2.4GHz)に変えたら改善した例もあるそうです。ただしこれでも直らない場合もあるようで、これが真因という訳でもなさそう。

別の報告では、iPhoneとMacを連携できる「Handoff」機能をオフにしたら直ったという事例もあるとのこと。

ちなみにiOS 11.3.1に戻したら改善したという報告があり(現在はダウングレードは不可)、なにかしらiOS 11.4に要因があることは間違いなさそうです。

必ずこれらの症状が起きるという訳ではなさそうですが、まだiOS 11.4にアップデートしていない方は改善されるかもしれないiOS 11.4.1などを待った方がいいかもしれません。

ライターのひとこと

本来iOSの不具合なら全員がなってもおかしくないのですが、そうならないということは何か「特定の条件」と複合しているんでしょうね。

参考:Cult of Mac

関連記事