戦闘がめっちゃかっこいい!『ドラゴンボールレジェンズ』は一度は遊んで見るべし

Google Playで先行配信され、テレビCMでも放送されていた『ドラゴンボールレジェンズ』ですが、ついにiOSでも配信されましたよ!
ドラゴンボールっぽさの再現度がすごい
『ドラゴンボールレジェンズ』は簡単に説明すると、おなじみのキャラを使って3人vs3人で戦うアクションゲーム。
これだけ聞くとよくあるゲームかな?と思ってしまうかもしれませんが、このゲームの一番のウリはなんと言ってもグラフィック。とにかくこちらの画像を見てください。
これはデモムービーじゃないですからね? アニメ処理された3Dキャラが動き回り、まるでアニメのように戦えるのが『ドラゴンボールレジェンズ』なんです。
これだけキャラがグリグリと動くようなアクションゲームだと、スマホの操作で大丈夫?と思う方もいるかもしれませんが、そこはご安心を。
バトルでタップ操作で殴ったり、気弾を撃つこともできるのですが、あのドラゴンボールっぽい動きの肝は画面下のカード。
一気に距離を詰めて殴る「打撃」や遠距離から大量の気を放つ「気弾」など、カードを選択するだけで、あのかっこいい動きで戦えちゃうんです。
見た目はカードですが実質、操作ボタンに近いイメージで捉えてもらえればと。
またちょっと特別な模様のカードを選べば最初の悟空のように、各キャラに用意された必殺技が!ピッコロの魔貫光殺砲かっこいい…。
とここまで読んで、結局カードを選んで戦うソシャゲーかよ…と思った方、そんなことないんです!
このゲーム、うまくできていていまして…先ほどのような技は気力を消費するシステムなので、空になったら自然回復するのを待つか、自分で気を貯めないといけないんですね。
なので適当に技を出して気力を消費してしまうと、技が出せない時間ができてしまい、その隙に一気にやられてしまうということもあったり。
また、相手が攻撃を出した瞬間に同じ技を出して相打ちしたり、特殊な操作で回避もできたりと操作は簡単ながらも格闘ゲームのようなアツい駆け引きが待っているんです。
うまく隙をついて連続で技を決めたときは爽快、特定の条件を満たすと発動できるチーム全員で放つ必殺技「ライジングラッシュ」は見物です。
そんなこんなで気になってくるのがストーリー。ドラゴンボールですからね…。毎週ジャンプを楽しみに待っていた世代としては気になってくるわけです。
本作のために鳥山明先生が書き下ろしたストーリーに加え、原作を再現したイベントストーリーなどファンなら堪らないですよ。
とにかくバトルシーンが「もうまさにドラゴンボール!」っていう再現度に加え、ガチャを引くシーンですら悟空vsフリーザのナメック星での激しい戦闘シーンが再現されるなど、ファンには堪らない作品になっています。
ドラゴンボール好きなら、ぜひ一度遊んでみてください。