まさかのコラボ…KDDIがNetflixの月額料金も含んだ新たなプランを発表

先日「スマホ応援割」を発表したばかりのauですが、今度はなんとあのNetflixとコラボした新プランを発表しました!
セットプランでNetFlixの月額料金が少しお得に
Netflixと言えば、もはや説明不要なくらい有名な動画配信サービスですよね。
そのNetflixがなんとauと業務提携をして、月額視聴料を含む新たな料金プランをKDDIが発表したんです。
2018年夏からの提供開始される、新たな料金プランは「auフラットプラン25 Netflixパック」。
従来、auフラットのプランでは20GBと30GBの2種類が提供されていたんですが…
今回発表された新プランは、25GBのデータ通信に加え「auビデオパス」「 Netflix(ベーシックプラン)」を含んで他のキャンペーンなどと組み合わせれば月額5,500円から利用できるというもの。
ちょうど従来のフラットプランの中間のプランとなっているのですが、+1,000円で容量が+5GB、ビデオパス562円/月、Netflix(ベーシックプラン)650円/月が利用できるという点が売りのようです。
注意点としては基本パックでは画質はSDまで同時視聴台数は1台までのベーシックプランであること。画質を上げて同時接続台数を2台にしたい場合は追加料金が300円/月必要に。
さてこうやってみると一体何が得なプランなのか?という話になるのですが、まずNetflixだけのの料金で見てしまうと単独で契約した場合との料金に違いはありません。
なので今の時点でNetflixをスタンダードプラン(950円/月)で契約している人からすると、差額350円(1,000円+追加料金300円)を払うことで、ビデオパス562円/月と5GBの容量がお得という感じですかね。
ただNetflixって全部ではないんですが動画ダウンロードが可能で、オフライン再生できちゃうんですよね。それを考えると、大容量プランっているのかなあと…。
そういう意味では現状でNetflixを未契約でついでにauビデオパスで新作も見たい!なんて人にとってはある程度、容量も気にせず外出先で動画を見れますし、月額料金も携帯代とまとめて払えるっていう点ではいいかもしれませんね。