個人のネット利用端末、スマホがPCを初めて上回る! みなさんはどの端末を使ってる?

昔の「ピーヒョロロロー」というダイヤルアップから今のLTE通信まで、インターネット環境は大きく変わってきました。
それに伴い、ネット利用機器もPCからスマホに移り変わりつつありますよね。この移り変わりも進み、個人がネットを利用するときに使う機器の割合で、初めてスマホがPCを上回ったそうですよ。
ところでみなさんはネットを利用するとき、どの機器を使っていますか?
スマホでネットを見る人が多くなる
総務省が発表した「平成29年通信利用動向調査の結果」によると、個人のネット利用機器におけるスマホの割合が初めてPCを上回り、スマホが54.2%、PCが48.7%になったとのこと。
これだけスマホが普及しているのですから自然な流れでしょうか。
ただ年代別に見ると60歳以上はPCの利用がスマホを上回っているとのこと。スマホは画面や文字のサイズが小さいので、中高年の方はまだまだPCのほうが使いやすいのかもしれませんね。
やはりいつでも手元にあるスマホのほうが使いやすいのでしょうか。今やどのサイトもスマホに最適化されていて、見づらいなんてことはまずないですもんね。PCは起動がめんどくさいという意見もありそうw
ということでここでアンケート! みなさんは普段ネットを見るとき、どの機器を使っていますか? その理由もぜひ教えてください!
参考:総務省