次期iPhone SEの名称は「iPhone SE (2018)」か

昨日、次期iPhone SEはiPhone Xのような切り欠きがあるらしい…とご紹介しましたが、今日は端末名についての情報が入ってきました。
これまで通称で「iPhone SE 2」と呼ばれていましたが、どうやらナンバリングはなく「iPhone SE (2018)」という名称になりそうですよ!
ナンバリングはなし?
ブロガーであり情報リーカーとしても有名なEvan Blass氏が、Twitterに意味深な画像を投稿しました。それがこちら⇓
— Evan Blass (@evleaks) 2018年5月11日
画像には「Project Name」と「iPhone SE (2018)」との文字がありますね…!
プロジェクト名と書かれていることから、Appleやサプライヤーの資料かなにかでしょうか。
これだけでは信憑性に欠ける気もしますが、Evan Blass氏はこれまでもiPhone 7の予約開始日や発売日などを正確にリークしてきた人物。
さらに先日、9月に発売される次期iPhoneも例年通りであればiPhone 8sやiPhone X 2などになると予想されるところ、ナンバリングを廃止し「ただの『iPhone』に名称が変わる」と報じられています(詳しくはこちら)。
iPadも「第◯世代」という言い方をされていますし、iPhoneも今後は
- iPhone SE (2018)
- iPhone (2018)
- iPhone X (2018)
- iPhone X Plus (2018)
とシンプルになるのかもしれませんね。
ちなみに…昨日ご紹介したiPhone SE (2018)の液晶保護シートを販売しているOlixarは、iPhone SE (2018)のケースも予約受付を開始しました。公開された画像がこちら⇓
これを見るとデザインはほぼ現行のiPhone SEを踏襲、切り欠きがあることと背面がガラスになっているところが大きな変更点となっています。