日本初、広告収入で運営の「運賃無料タクシー」 2019年3月から福岡でサービス開始

広告収入で無料でサービスを提供すると言えばwebサイトやSNSなどではありますが、そのタクシー版が来年登場するようですよ。
運賃は広告スポンサーが負担することで無料を実現
どこでも好きなところまで行ける代わりに、やや割高な移動手段なのがタクシー。
そのようなこともあって特別な場合を除けば、移動には電車やバスを利用する人が多いと思うのですが、もし無料のタクシーがあったらたぶん使いますよね。
え?そんなこと可能なの?というのを実現したのが、日本初となる運賃無料のタクシー「nommoc(ノモック)」なんです。
タクシーが無料なんて聞くと何か裏があるんじゃないかと思ってしまいますが、車内のディスプレイを活用して広告を配信することで、無料を実現するとのこと。
利用は専用アプリを使ってタクシーを呼んで、乗るだけ。車内の広告は利用状況に応じてA.Iで最適化され、

写真は「全国タクシー」アプリのもの
さらにおすすめの行き先を教えてくれたり、よく使う場所に先回りしてくれるなんてことが考えられているようです。
このような無料サービスというと、イオンなどが買い物客の来店を前提に無料バスを運行することはありますが、タクシーは日本初。
はたしてwebサイトやSNSと同じような、無料+広告収入の構造で運営し続けられるのかは気になるところではあります。
同サービスは2019年3月より開始予定で、最初は福岡天神にて10台からスタート。
その後は国内主要都市、アジア圏の拡大も計画されており、規模の拡大で黒字化を目指すとのこと。
サービスとしては非常に面白いところではありますが、webなどと違いタクシー車内での広告が直接ユーザー行動に繋がらない方式でどこまで継続できるのか今後の展開に注目です。
ライターのひとこと
参考:nommoc(ノモック)