時代はネットオークションよりもフリマアプリ?その理由は…

今週かみあぷで「フリマアプリとネットオークション、どちらを多く使っていますか?」というアンケートを実施したところ…。
売る時も買う時もフリマアプリが人気という結果に。
「ネットオークションよりも◯◯」というのが人気の理由のようです。
フリマアプリの◯◯が人気の理由
経済産業省によると、2017年の市場規模は
- フリマアプリ:4,835億億円(前年比58%増)
- ネットオークション:3,569億円(前年比3%増)
で、初めてフリマアプリがネットオークションを超えました。
ということで先日かみあぷでは「フリマアプリとネットオークション、どちらを多く使っていますか?」というアンケートを実施したのですが、その結果は…
▼売る時
- フリマアプリ:60.29%
- ネットオークション:39.71%
▼買う時
- フリマアプリ:59.81%
- ネットオークション:40.19%
売る時も買う時も、どちらもフリマアプリが人気となりました。
寄せられたコメントを見てみると、フリマアプリが人気の理由は
- 手軽さ(手続きの簡単さ)
- 売り手と買い手が直接やり取りしなくて良い
- 送料込が多い
といったところのようですよ。
先日、iPhoneを売る場合「キャリアやAppleの下取りよりもメルカリに出品するほうが約1.6万円ほど高い」とも判明しましたし、手軽なのに意外と高く売れるというのも大きな理由かもしれませんね。
ちなみに以前かみあぷ編集部で実際にメルカリに出品した様子をご紹介しています。
どのような流れでやり取りするのか、どのくらい売れるのかなど参考になるかもしれないので、まだ利用したことないけど使ってみたい!という方はぜひ参考にしてみてくださいね!
▶どんな流れで売買するの?かみあぷ編集部が実際に『メルカリ』に出品してみたぞ!
ということで先週のアンケート結果をご紹介しました。みなさま、多くの投票・コメントありがとうございました!
※すべてのアンケート結果は、かみあぷにて記事内の投票機能により集計した数値となります。その為、無作為に抽出したアンケート結果に比べ偏りが生じる場合がありますのでご了承ください。