GWだからこそイッキ見!ともぞう厳選、動画配信サービスのおすすめ作品5つ

出かけても混んでるしゴールデンウイークくらいは家でゆっくりしたい…、そんな方に複数の動画配信サービスを愛用しているともぞうが厳選した作品をご紹介します。
ともぞうが使っている動画配信サービス別におすすめを紹介
動画配信サービスというと使っていても1つっていう方が多いと思うんですが、あそこにはあるけどあそこには配信していない…なんてことがあって結局3つ使っているんですね。
そこで今回は私の利用しているAmazonプライムビデオ、Netflix、Huluの中から見て面白かった作品を厳選してサービス別にご紹介したいと思います。
Netflix
最初はNetflixからご紹介していきたいんですが、最近増えつつあって注目なのがNetflixオリジナル作品。
個人的には当たり外れはある印象なのですが、なかでもこれは面白かったという作品をピックアップしてみました。
オルタード・カーボン
特殊な技術で記憶などの脳の機能にあたる部分だけを移植することで、体から体へ乗り換えれるようになった世界が舞台のドラマ。ざっくりとしたあらすじはこんな感じ。
あらすじ
250年の眠りから覚め、新たな体でよみがえった犯罪者。だが自由と引き換えに突き付けられた条件は、絶対的権力を持つ大富豪殺害の謎を追うことだった。
「ブレードランナー」や「攻殻機動隊」など、近未来SF的なのが好きな人にオススメの作品となっています。
ただ1つだけ注意点を挙げるとエ〇要素はほぼないんですが、体を乗り換えるという設定の関係上、まっ裸がバンバン出てきます。リビングで家族みんなでという作品ではないのであしからず。
こちらの予告編を見ていただくと、どんな雰囲気の作品かお分かりいただけると思います。
ロスト・イン・スペース
お次はテレビでCMもやってたので、タイトルくらいは見たことあるという方もいるかもしれない「ロスト・イン・スペース」。
あらすじはこんな感じです。
新天地を求め宇宙へ出発したが、未知の惑星に不時着してしまったロビンソン一家。そこから、あらゆる危険や困難が待ち受ける、生き残りをかけた戦いが始まった。
こちらの作品、1965年のテレビドラマ『宇宙家族ロビンソン』のリメイクとなっていまして、マッドデイモン主演の映画「オデッセイ」とか好きな人なら間違いなく食いついてくれるんじゃないかと。
こちらの予告編を見て頂くと分かるんですが、ほんと映画のようなクオリティなんでほんと見て頂きたいです。
GODZILLA 怪獣惑星
実写が2作品続いて、Netflix最後の作品はアニメのゴジラでございます。2016年には「シン・ゴジラ」が話題になりましたが、オリジナルのアニメ版っていうのもあるんですよ。
今までの作品だと日本にゴジラが上陸して、自衛隊が…的な感じですがNetflixオリジナル版は少し未来で完全に地球を侵略されてそれを取り返すといった内容になっています。
地球を離れて2万年。八方ふさがりとなった人類は、ゴジラが支配する故郷への帰還を目指す。だが、ある若者が狙うのは、他でもない、敵討ちだった。
実写のゴジラ映画はなあ…という方でもSFアニメが好きなら見やすい作品になってますし、連ドラではなく88分の単発作品になっているので、ガッツリ時間を取られないのも〇です。
絵柄や作品の雰囲気はこちらの予告動画をご覧下さい。
Hulu
さて、Netflixに続いては、ちょうど1年前くらいにリニューアルで散々騒ぎになったHuluでございます。
我が家は日テレをメインに日本のドラマなどを家族が見る関係で継続して契約してまして、実はHuluしか配信してなくてコレ!というのは正直なかったのですが…
エージェント・オブ・シールド
たまたま見つけて見始めたのが、今も劇場で最新作をやっている「アベンジャーズ」シリーズのスピンオフ作品となる「エージェント・オブ・シールド」。
実は存在を全然知らなくて、アメリカではシーズン1が2013年から公開していた作品なんですが、「アベンジャーズ」シリーズ好きなら間違いなくオススメな作品となっております。

Photo by Amazon.co.jp
あらすじ的には以下の様な感じで、「アベンジャーズ」シリーズを見ている方なら特に説明不要で見始めても問題ないかと。
全世界を震撼させた「アベンジャーズの戦い」終結後、国際平和維持組織シールドはより一層世界の監視を強め、宇宙からの侵略者や超人たちから一般市民を守るために活動していた。
そして、死んだと思われていたエージェントのコールソンが復職!
シールドは彼の特命チームを作り、全世界で起こる事件の調査解決に向かわせる…。
アベンジャーズのキャラは出てきませんが、同じ世界の話だけにちょいちょい名前は出てきたりしますので、知ってる人はニヤリとできるシーンが盛りだくさんですよ。
この予告を見て、おっ!と思ったらぜひご覧あれ。
Amazonプライム・ビデオ
最後にご紹介するのは、Amazonプライム・ビデオ。
NetflixやHuluと比べるとやや作品数が少なめだったりもしますが、そこはプライム会員の特典の一部と考えれば充分お得なんですよね。
メイドインアビス
でと、ここでオススメしたいのはまさかのおっさんがハマってしまったアニメ作品「メイドインアビス」でございます。
あらすじはこんな感じなんですが…
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。
どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。
「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』呼ばれるようになっていった。
アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。
そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?
まーあまりアニメを見ない方からすると、まず絵柄の時点で、え?ってなりますよね。ええ、私もそうでした。
それがですね、ストーリーが面白いという評価を見まして実際見始めた結果…、ガッツリハマりましたw

Photo by YouTube
こんなかわいい絵柄なんですけどね、話が進むにつれてまあ引き込まれます。いやほんとにw
1話で辞めちゃうと全然魅力に気付けないので、できたら数話見続けてもらえば分かってもらえるんじゃないかと思います。
もうとにかくダマされたと思って見て下さい!(土下座)
© 2017 つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
まとめ
ということで、3サービスを渡り歩いて常に面白い作品はないかと探している、ともぞうが厳選するおすすめ作品を5つご紹介いたしました。
まだサービスを使ったことがないという方もそれぞれ無料体験期間があり、GWの期間だけ加入して見終わったら退会なんて使い方もできるので、ぜひこの機会にお試しくださいませ!
- Netflix → 1ヶ月お試しあり
- Hulu → 2週間のお試しあり
- Amazonプライムビデオ → 1ヶ月のお試しあり