フリマアプリがネットオークション超え!どっち使ってる?

価格が決まっているフリマアプリ、価格が高くなるかもしれないし安くなるかもしれないネットオークション。
みなさんはどちらを使ってますか?
フリマアプリとネットオークション
メルカリをはじめ、スマホが普及してから急成長しているフリマアプリ。経済産業省によると2017年のフリマアプリの市場規模は前年から58%増の4,835億だったそう。
一方ネットオークションの市場規模は前年比3%増の3,569億円で、フリマアプリがネットオークションを初めて超える結果となりました。
フリアアプリが初めて登場したのは2012年、たった5年でここまでの市場規模になるとは驚きですよね。
さてフリマアプリとネットオークションの違いを挙げるとすれば、
- フリマアプリ:売り手が価格を決定する(価格交渉は可能)
- オークション:価格が変動する
と価格決定の部分が大きいでしょう。
買い手がつけばすぐに売れるフリマアプリの方が「より手軽」、ネットオークションは「自分が想定していたよりも高く売れる可能性がある」と、それぞれメリットがあります。
ということでここでアンケート!
みなさんはフリマアプリとネットオークション、どちらを多く使っていますか?ぜひその理由も教えてください!
参考:日本経済新聞