GWでお金を使い過ぎてしまったら!節約の助けになるアプリ4選

ゴールデンウィークに旅行に行くと、特別感からかついついお財布の紐が緩くなりがち。「予定以上にお金を使ってしまった…!」なんて事になったら後々困りますよね。
そこで今回は、節約を助けてくれるアプリを紹介します!
節約を助けてくれるアプリ4選
1. Zaim
収入や支出を記録する事が出来るアプリ『Zaim』。
今月あと何円使えるのかなどをハッキリとさせる事で無駄遣いを抑えてくれますよ。
面倒な支出の記録も、レシートの自動読み取り機能のおかげでかなり楽になっています。
2. GAMAN
無駄遣いをしないように助けてくれるアプリが『GAMAN』。
欲しいと思ったものを我慢した時にこのアプリに記録する事で、「買ったつもり貯金」をする事が出来ます。
今までに我慢した金額が目に見えて分かるので、モチベーションの維持にも繋がりますよ。
操作も簡単なので、今まで長続きしなかった方もこれなら続けられるのではないでしょうか?
3. フリマアラート
不要な物を簡単に売れて、買う時も通常より安いと評判のフリマアプリ。「メルカリ」をはじめ、「ラクマ」や「ヤフオク」など様々なサービスがあります。
しかし困るのが、欲しいものがあったとしてもどこのサービス上で売られているかはそれぞれ検索しないといけない点でした。
そこで、『フリマアラート』を使うと、様々なフリマアプリ内を一回で縦断検索出来るようになります。
同じ商品でも状態や出品者、出品場所によって値段が違ったりしますが、それらを簡単に比較出来るのがこのアプリの強み。
また欲しい商品を登録しておく事で、いずれかのフリマアプリ上で出品された場合に通知してくれる機能も搭載。見逃す事も少なくなりそうですね。
様々な商品を簡単に比較できるようになった事で、より賢くお得に買い物をする事が出来るようになりますよ!
4. トクバイ
近所のスーパーなどの特売チラシを表示してくれるアプリ『トクバイ』。
紙のチラシを大きく広げたり、入っていないチラシを見逃す事も無くなりますよ。
チラシ上の商品をタップする事で他店との比較を行えたり、食材の場合にはそれを使ったレシピを確認する事も可能。
安い食材から今晩のメニューを決めるといった使い方も出来ます。
普段から少しでも安い商品を買っておくと、塵も積もって大きな節約に繋がりますよ!
以上、節約を助けてくれるアプリを紹介しました。
アプリをうまく使いこなす事で賢くお金を貯めて、本当に使いたい時に使えるようにしておきましょう!