海賊版サイト「漫画村」やっと消滅か! 完全にアクセスできなくなった模様

ここのところ世間を騒がせている海賊版サイト「漫画村」、やっと消滅したかもしれません。完全に接続できなくなっています。
やっと閉鎖?
緊急対策として政府がプロバイダーに接続遮断を促す事態にまで発展した、海賊版サイト問題。
詳細はコチラ
強制ではないため、接続を遮断するか否かの判断は各プロバイダーに委ねられているわけですが、これに対して日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)はこれに対し「著作権侵害への対策としてのブロッキングは断じて許されない」との見解を発表。
実際にプロバイダーによるサイトブロッキングが実施されるかどうかは微妙なところでした。
そんな状況のなか、17日の午後3時半頃から「漫画村」へのアクセスができなくなったようです。朝日新聞によるとプロバイダーによるサイトブロッキングではなく、運営者が自ら閉鎖したのではないかとのこと。
これまで繋がりづらくなったりGoogleの検索結果から消滅したり、「漫◯タウン」に名前を変えて復活したのではないかなどなど様々な憶測が飛び交っていましたが、ひとまず現時点では完全にアクセスできない状態に。
もちろん今後しれっと復活してくる可能性もありますが、このままおとなしくサイト閉鎖になるといいですね…!
ほかのサイトブロッキング対象サイトはどうなのか
ちなみに政府が「漫画村」以外にサイトブロッキングの対象としてあげた「AniTube!」、「MioMio」についてはどうなっているのでしょうか。
「AniTube!」は現在502エラー(サーバー側に問題がある場合に表示されるエラー)が出ています。
「MioMio」は、サイトにはアクセスできるようですが、動画を見ようとすると以下のような文章が表示される状態になっています。どうや番組の情報だけを提供するとのこと。
本日より不適当な内容を回避ため、本サイトは番組の情報だけを提供します。ご迷惑をおかけして申し訳ございません、本サイトに関してより良いサービスを提供できるよう、尽力を重えてまいりましたが、今後も皆様にご満足いただけるサービスを提供しますため、次回の再開はお楽しんでください。
ひとまずどちらもコンテンツは閲覧できない状態になっています。
漫画村同様、プロバイダーによるサイトブロッキングは実施されていないように思われますが、こちらもこのまま自主的に閉鎖が進むことを祈るばかりです。