もうレジで待つ必要なし!ローソンが「スマホを使った新決済方法」のテストを実施へ

便利で使い勝手の良いコンビニ、唯一不便な点をあげるとすれば、少人数運営によるレジの混雑くらいですね。
そのレジ混雑が解消されるかもしれない試みが、4月23日からローソンで試験運用されるようなんです。
ローソンスマホペイ
ローソンは4月23日から5月31日までの約1ヶ月間、都内3店舗のローソンで新システム「ローソンスマホペイ」のテストを行う事を発表しました。
対象となるのはそれぞれ大井店、晴海トリトンスクエア店、ゲートシティ大崎店の3店舗で、期間中は誰でも「ローソンスマホペイ」を利用できるとの事。
「ローソンスマホペイ」は専用アプリによって店内のどこでも決済が可能になるシステムで、繁忙時には長時間待たされるレジ待ちから解放される事になります。
具体的な仕組みですが、専用アプリのカメラで商品のバーコードを読み込み、Apple Payやクレジットカードによって決済するとの事。
実際の利用イメージは下記の通りです。
- 入店時に自動またはQRコードでチェックイン
- 商品のバーコードをスキャン
- Apple Payなどで支払い
- 店内の端末で退店処理
- レシート発行
となっており、レジの混雑回避やキャッシュレス化を図った試みである事がわかりますね。
混雑しがちな繁忙時、店員がそもそも少ない深夜帯での活躍を期待されているとの事ですが、万引き対策などがちゃんとされているかは現在の資料で確認する事ができません。
もし何事もなく運用できるようであれば、テスト期間終了後に全国展開される事が示唆されています。
まとめ
カウンターで買わなきゃいけない商品(ホットスナックなど)はどうしてもレジを利用しないとならないでしょうが、「ローソンスマホペイ」が導入されれば客も店員もかなりストレスから解放されるでしょう。
実際にテストしないとわからない事だらけでしょうが、面白そうなんで筆者はテスト期間中にお邪魔してみようと考えています。
参考:LAWSON